愛知県高校野球あるある
2019年8月14日 スポーツ私はまぁ自分で言うのもなんですが、かなりな野球オタクです。
でも実際野球はほとんどした事がありませんが、野球用具など含めてけっこう詳しい方だと自負しております。
で、この暑い中、本当に球児の方々お疲れ様ですとしか言葉が見つかりません。
我が愛知県代表の誉高校(初出場)が、早々に開幕戦で敗れ去りましたが、まぁぼちぼち楽しんでみています。
今日の鶴岡東(山形)が、習志野高校を粉砕したのはすっごく見てて楽しかったです。
では、愛知県高校野球あるある~
●春は名電、ようよう強くなりにしバント攻撃は~
まぁ名電の春の強さと、夏の弱さは季節の風物詩ですね。。そしてバント。
かの清少納言も愛知の高校野球の名電の事を、枕草子で「春は名電。ようよう強くなりゆくバント攻撃は、守備のエラー誘いて、春の甲子園の決勝に行きたる。夏は弱し。有名校と当たりたるはさらなり。前評判高きもなお、1回戦で敗れたる。またただ一つ二つなどほのかに地方大会を勝ち上がるも、甲子園に行くも打てずもをかし。ドラフト候補も打てずもをかし。」と読んだとか読まなかったとか。(去年三重の白山高校相手にようやく勝てたくらいだし)
●三河の高校の弱さよ
私は三河出身です。でも三河の高校で高校野球でよい思い出がありません。一回豊田大谷と豊田西が良いとこまでいったことぐらいで、この20年くらい確か全然良いとこが・・まぁ三河の野球の上手い子は大抵、名古屋の私立に行くんで、仕方ないっちゃないですが。
記念大会の東愛知代表の弱さと言ったら・・・鳥取代表とかと同じくらいのレベルか?(こんなこと言ったら鳥取県民に怒られるか)
●夏は中京か、東邦しか勝てる気がしない!
私学四強(中京、名電、東邦、享栄)ですが、この中でも中京か東邦しか夏の甲子園で勝てる気がしません。
まか夏は意外と弱いのですよ・・・愛知県代表は。享栄ってそういえば全然甲子園で見ないのな。
●初出場校の弱さよ
誉高校はじめ、けっこう初出場校は愛知県から出てるんですが・・まぁ勝てた記憶がないな。ってどの県でも初出場校は苦戦してますが。今年も初出場校は全敗。
●多分、選手が有名校が多すぎて散らばってるから甲子園で勝てない気がする
他県みたいに、大阪桐蔭とか明徳義塾とか智辯和歌山とか聖光学院とか、どっかに一極集中すれば何か愛知県代表でも甲子園で無双できそうな気がする愛知県民です。てか、散らばりすぎてお互い弱くなってるような。一時期の埼玉代表も弱かったけど、花咲徳栄が強くなってから、甲子園で勝てるようになったし。人口多いし、野球めっちゃ盛んなんだからいけそうな気もするんだけどな~。
でも実際野球はほとんどした事がありませんが、野球用具など含めてけっこう詳しい方だと自負しております。
で、この暑い中、本当に球児の方々お疲れ様ですとしか言葉が見つかりません。
我が愛知県代表の誉高校(初出場)が、早々に開幕戦で敗れ去りましたが、まぁぼちぼち楽しんでみています。
今日の鶴岡東(山形)が、習志野高校を粉砕したのはすっごく見てて楽しかったです。
では、愛知県高校野球あるある~
●春は名電、ようよう強くなりにしバント攻撃は~
まぁ名電の春の強さと、夏の弱さは季節の風物詩ですね。。そしてバント。
かの清少納言も愛知の高校野球の名電の事を、枕草子で「春は名電。ようよう強くなりゆくバント攻撃は、守備のエラー誘いて、春の甲子園の決勝に行きたる。夏は弱し。有名校と当たりたるはさらなり。前評判高きもなお、1回戦で敗れたる。またただ一つ二つなどほのかに地方大会を勝ち上がるも、甲子園に行くも打てずもをかし。ドラフト候補も打てずもをかし。」と読んだとか読まなかったとか。(去年三重の白山高校相手にようやく勝てたくらいだし)
●三河の高校の弱さよ
私は三河出身です。でも三河の高校で高校野球でよい思い出がありません。一回豊田大谷と豊田西が良いとこまでいったことぐらいで、この20年くらい確か全然良いとこが・・まぁ三河の野球の上手い子は大抵、名古屋の私立に行くんで、仕方ないっちゃないですが。
記念大会の東愛知代表の弱さと言ったら・・・鳥取代表とかと同じくらいのレベルか?(こんなこと言ったら鳥取県民に怒られるか)
●夏は中京か、東邦しか勝てる気がしない!
私学四強(中京、名電、東邦、享栄)ですが、この中でも中京か東邦しか夏の甲子園で勝てる気がしません。
まか夏は意外と弱いのですよ・・・愛知県代表は。享栄ってそういえば全然甲子園で見ないのな。
●初出場校の弱さよ
誉高校はじめ、けっこう初出場校は愛知県から出てるんですが・・まぁ勝てた記憶がないな。ってどの県でも初出場校は苦戦してますが。今年も初出場校は全敗。
●多分、選手が有名校が多すぎて散らばってるから甲子園で勝てない気がする
他県みたいに、大阪桐蔭とか明徳義塾とか智辯和歌山とか聖光学院とか、どっかに一極集中すれば何か愛知県代表でも甲子園で無双できそうな気がする愛知県民です。てか、散らばりすぎてお互い弱くなってるような。一時期の埼玉代表も弱かったけど、花咲徳栄が強くなってから、甲子園で勝てるようになったし。人口多いし、野球めっちゃ盛んなんだからいけそうな気もするんだけどな~。
千葉ロッテマリーンズの選手に一言ずつ
2019年3月10日 スポーツ2019今年のロッテの選手にコメントを・・・
00 ジョシュ・レイビン
なんか、こういう名前って何故かロッテっぽい気がする
11 佐々木千隼
ハズレとは言え5球団競合だったんだよねぇ・・・でもその前の田中正義くんがあの体たらくだし、ドラフト前の評価って本当に当てにならない。しかし濃い顔だと思ってたら、沖縄出身だったのね。
12 石川歩
最近あんまパッとしないけど、ついに復活か。あのヒゲと風貌があだ名の「五右衛門」とマッチしてるな。
14 大谷智久
じゃない方の「大谷」。報徳学園で優勝した野球小僧のイメージがまだある。今はベテラン投手っぽく中継ぎで息長く生活してるが。
15 関谷亮太
ローテーションの谷間に出てきて勝ったり負けたりのイメージ。
18 涌井秀章
もうワクワクさんが、メジャー挑戦したことなどみんな、覚えてないだろうて。
19 唐川侑己
中田翔と佐藤と高校BIG3と言われたのは、今は昔。まさか全盛期が20代前半だったとは・・・
20 東條大樹
劣化版「関谷」って感じか。同じJR出身だし。
21 内竜也
去年フルで働いたのは奇跡か?でもフルで働いた去年が一番投球がしょぼかった気が・・・それでもそこそこの成績なんだけど。
23 酒居知史
今年はローテーションかな。
24 東妻勇輔
弟くんも今年のドラフト候補らしい。中継ぎで登板が多そう。
27 山本大貴
意外と良い背番号もらってたのね(笑) でも活躍しなかったら3年で剥奪だぞ
28 松永昂大
左の大谷ってかんじか。中継ぎで細く長く。
29 西野勇士
抑えでバリバリやってたのは幻だったのか・・・まだ老け込む年齢でもなかろうに。
30大嶺祐太
いつまでたっても、何かこう・・・同じ崩れ方するというか。メンタルがいかにも弱そうというか。良い意味でも悪い意味でも石垣島の子なんだろうなぁ。
33 南昌輝
正直、彼も中継ぎで細く長く。これが一番プロでは賢い生き方かも知れない。
34 土肥星也
左だし、谷間で結果残せば、使ってもらえれるんでね?
35 渡邉啓太
社会人・ドラフト中位、20代半ばって聞くだけで、何故か中継ぎのスペシャリストっぽく思えてしまう。
36 有吉優樹
意外や意外彼が一番安定してましたね。広いものだったか。千葉出身だし。
40 島孝明
深刻なイップスからは復帰できたんでショーか。お姉さん二人いたけど、最近なにやってんすか?ターボー君?
41 成田翔
バレンタインのチョコの数が藤原くんに負けて気が気でない・・・訳でもないか。
43 小島和哉
「こじまじゃねーよ!おじまだよ!!」・・・ヒロインで一度やってください。
高校野球ファンでは2年で浦和学院で無双してたイメージ。
46 岩下大輝
来年の目玉が岩下くんと同じ星稜高校にいるそうでわないですか。しかもこの岩下くんも恐く今年はローテに入ってきそうなイメージ。
47 田中靖洋
ロッテによくいる「中継ぎで細く長く」な方。
48 中村稔弥
小島と中村、どちらが左の中継ぎで使ってもらえるかな。
49 チェン・グァンユウ
打たれる割には意外と使ってもらえてる。そしてたまに勝つ。
52 益田直也
良い投手なんだが、抑えで出てくると・・・なんかしょぼいな。
56 原嵩
何か名前が大正時代の総理大臣っぽい。
58 高野圭佑
まぁ中継ぎで結果ださんと今年限りだろうな。
60 阿部和成
二軍の帝王から何年も脱出できないなぁ。
62 永野将司
中継ぎ予備軍。まぁあと2年で結果出さんと。
63 種市篤暉
153キロのストレートって・・・どんな魔改造が行われたんだ?
64 二木康太
色々言われてが、一応彼がロッテのエースにならないといけないかな。なんだかんだで五右衛門さんとワクワクさん以外では一番計算できるし。
65 古谷拓郎
前も古谷って言う変則左投手がいたなぁ
69 土居豪人
あんま知らない
85 ブランドン・マン
横浜ではガンガン打たれていたイメージしかないんだが
86 マイク・ボルシンガー
2年目のジンクスは当てはまるかな?今年はそー簡単には行かない気が。
田村龍弘
彼がベスト9獲得とか、やっぱ何か「違う」感がするのは何故か。
吉田裕太
田村の後塵を帰すとは。
45 宗接唯人
「むねつぐ」とは読めんね。
53 江村直也
なんだかんだで、田村より何かと劣っているため、まぁ控え捕手でしょうね。
55 細川
流浪人っぽい経歴になってきたなぁ。ズンドコも。
99 柿沼友哉
意外と出番多いかも。
4 藤岡裕大
球団は源田くらいの活躍期待して取ったんだろうけど・・まぁ悪くはないけどこんなもんかって成績。フルで使うのかな。
5 安田尚憲
多少守備ヘタでもあのパワーは捨てがたい。
7 鈴木大地
280の守備はいまいちな左バッター・・・って
8 中村奨吾
まさかの3番定着。あと五年はレギュラー固いか
9 福浦和也
ふさふさ!!!
13 平沢大河
藤岡よりもロマンを感じるのは何故か。でも外野じゃないだろ。
32 高濱卓也
長生きしてるねぇ。
37 三木亮
帯に短し襷に長しと言うか・・
42 ケニス・バルガス
彼が3割30本100打点すればAクラスもあるか?
44 井上晴哉
アジャの覚醒は、「やっと」って感じかな。これくらいはしれくてると思ってたし。
50 松田進
一応期待の星らしい
54 ブランドン・レアード
ホームラン30本の230のバッターってそこまで欲しい?
57 香月一也
二軍の器用貧乏で終わりそうな気が・・・
59 細谷圭
そろそろ選手生活の終焉は近いか。ただ使い勝手がめっちゃ良い選手だったな。
67 李杜軒
ずんぐりむっくりのパンチ力選手。
68 大木貴将
ん・・・あんま知らない。
荻野貴司
怪我さえ無ければ・・・今頃400盗塁くらいしてそう。
1 清田育宏
そろそろ背番号1も似合わなくなってきた。
2 藤原恭大
背番号は1の方が良い気が・・・
3 角中勝也
なんつーか打率良いし、上手い選手なんだろうけど・・でもなんだろう・・この物足りなさは。
10 加藤翔平
永遠の二軍の帝王。一軍では何故打てない
25 岡大海
期待されて早5年。とうとうトレードか。
31 菅野剛士
まぁ思ったよりも打力が・・・・
38 伊志嶺翔大
一年目だけだったなぁ・・何がどうしてこうなった。
51 山口航輝
意外と拾い物なんでね?
61 三家和真
「みけ」って名前らしい。
00 ジョシュ・レイビン
なんか、こういう名前って何故かロッテっぽい気がする
11 佐々木千隼
ハズレとは言え5球団競合だったんだよねぇ・・・でもその前の田中正義くんがあの体たらくだし、ドラフト前の評価って本当に当てにならない。しかし濃い顔だと思ってたら、沖縄出身だったのね。
12 石川歩
最近あんまパッとしないけど、ついに復活か。あのヒゲと風貌があだ名の「五右衛門」とマッチしてるな。
14 大谷智久
じゃない方の「大谷」。報徳学園で優勝した野球小僧のイメージがまだある。今はベテラン投手っぽく中継ぎで息長く生活してるが。
15 関谷亮太
ローテーションの谷間に出てきて勝ったり負けたりのイメージ。
18 涌井秀章
もうワクワクさんが、メジャー挑戦したことなどみんな、覚えてないだろうて。
19 唐川侑己
中田翔と佐藤と高校BIG3と言われたのは、今は昔。まさか全盛期が20代前半だったとは・・・
20 東條大樹
劣化版「関谷」って感じか。同じJR出身だし。
21 内竜也
去年フルで働いたのは奇跡か?でもフルで働いた去年が一番投球がしょぼかった気が・・・それでもそこそこの成績なんだけど。
23 酒居知史
今年はローテーションかな。
24 東妻勇輔
弟くんも今年のドラフト候補らしい。中継ぎで登板が多そう。
27 山本大貴
意外と良い背番号もらってたのね(笑) でも活躍しなかったら3年で剥奪だぞ
28 松永昂大
左の大谷ってかんじか。中継ぎで細く長く。
29 西野勇士
抑えでバリバリやってたのは幻だったのか・・・まだ老け込む年齢でもなかろうに。
30大嶺祐太
いつまでたっても、何かこう・・・同じ崩れ方するというか。メンタルがいかにも弱そうというか。良い意味でも悪い意味でも石垣島の子なんだろうなぁ。
33 南昌輝
正直、彼も中継ぎで細く長く。これが一番プロでは賢い生き方かも知れない。
34 土肥星也
左だし、谷間で結果残せば、使ってもらえれるんでね?
35 渡邉啓太
社会人・ドラフト中位、20代半ばって聞くだけで、何故か中継ぎのスペシャリストっぽく思えてしまう。
36 有吉優樹
意外や意外彼が一番安定してましたね。広いものだったか。千葉出身だし。
40 島孝明
深刻なイップスからは復帰できたんでショーか。お姉さん二人いたけど、最近なにやってんすか?ターボー君?
41 成田翔
バレンタインのチョコの数が藤原くんに負けて気が気でない・・・訳でもないか。
43 小島和哉
「こじまじゃねーよ!おじまだよ!!」・・・ヒロインで一度やってください。
高校野球ファンでは2年で浦和学院で無双してたイメージ。
46 岩下大輝
来年の目玉が岩下くんと同じ星稜高校にいるそうでわないですか。しかもこの岩下くんも恐く今年はローテに入ってきそうなイメージ。
47 田中靖洋
ロッテによくいる「中継ぎで細く長く」な方。
48 中村稔弥
小島と中村、どちらが左の中継ぎで使ってもらえるかな。
49 チェン・グァンユウ
打たれる割には意外と使ってもらえてる。そしてたまに勝つ。
52 益田直也
良い投手なんだが、抑えで出てくると・・・なんかしょぼいな。
56 原嵩
何か名前が大正時代の総理大臣っぽい。
58 高野圭佑
まぁ中継ぎで結果ださんと今年限りだろうな。
60 阿部和成
二軍の帝王から何年も脱出できないなぁ。
62 永野将司
中継ぎ予備軍。まぁあと2年で結果出さんと。
63 種市篤暉
153キロのストレートって・・・どんな魔改造が行われたんだ?
64 二木康太
色々言われてが、一応彼がロッテのエースにならないといけないかな。なんだかんだで五右衛門さんとワクワクさん以外では一番計算できるし。
65 古谷拓郎
前も古谷って言う変則左投手がいたなぁ
69 土居豪人
あんま知らない
85 ブランドン・マン
横浜ではガンガン打たれていたイメージしかないんだが
86 マイク・ボルシンガー
2年目のジンクスは当てはまるかな?今年はそー簡単には行かない気が。
田村龍弘
彼がベスト9獲得とか、やっぱ何か「違う」感がするのは何故か。
吉田裕太
田村の後塵を帰すとは。
45 宗接唯人
「むねつぐ」とは読めんね。
53 江村直也
なんだかんだで、田村より何かと劣っているため、まぁ控え捕手でしょうね。
55 細川
流浪人っぽい経歴になってきたなぁ。ズンドコも。
99 柿沼友哉
意外と出番多いかも。
4 藤岡裕大
球団は源田くらいの活躍期待して取ったんだろうけど・・まぁ悪くはないけどこんなもんかって成績。フルで使うのかな。
5 安田尚憲
多少守備ヘタでもあのパワーは捨てがたい。
7 鈴木大地
280の守備はいまいちな左バッター・・・って
8 中村奨吾
まさかの3番定着。あと五年はレギュラー固いか
9 福浦和也
ふさふさ!!!
13 平沢大河
藤岡よりもロマンを感じるのは何故か。でも外野じゃないだろ。
32 高濱卓也
長生きしてるねぇ。
37 三木亮
帯に短し襷に長しと言うか・・
42 ケニス・バルガス
彼が3割30本100打点すればAクラスもあるか?
44 井上晴哉
アジャの覚醒は、「やっと」って感じかな。これくらいはしれくてると思ってたし。
50 松田進
一応期待の星らしい
54 ブランドン・レアード
ホームラン30本の230のバッターってそこまで欲しい?
57 香月一也
二軍の器用貧乏で終わりそうな気が・・・
59 細谷圭
そろそろ選手生活の終焉は近いか。ただ使い勝手がめっちゃ良い選手だったな。
67 李杜軒
ずんぐりむっくりのパンチ力選手。
68 大木貴将
ん・・・あんま知らない。
荻野貴司
怪我さえ無ければ・・・今頃400盗塁くらいしてそう。
1 清田育宏
そろそろ背番号1も似合わなくなってきた。
2 藤原恭大
背番号は1の方が良い気が・・・
3 角中勝也
なんつーか打率良いし、上手い選手なんだろうけど・・でもなんだろう・・この物足りなさは。
10 加藤翔平
永遠の二軍の帝王。一軍では何故打てない
25 岡大海
期待されて早5年。とうとうトレードか。
31 菅野剛士
まぁ思ったよりも打力が・・・・
38 伊志嶺翔大
一年目だけだったなぁ・・何がどうしてこうなった。
51 山口航輝
意外と拾い物なんでね?
61 三家和真
「みけ」って名前らしい。
マリーンズ千葉ロッテ
2012年10月5日 スポーツ コメント (2)
●荻野忠寛 0
もう一時期は抑えのエースだったのはもう誰もが忘れてる。ルーキーの時と二年目だけだったな
●大嶺祐太 11
ハンカチ初登板の時に派手に散って依頼、出番なしか。
まぁあれがまさか大嶺の集大成になるとは・・・・
●吉見祐治 12
実力の割には頑張ったが、今年はやや苦しいか。
30過ぎて野手転向とか有ったら萌えるな。この人そこそこ打ちそうだし
●橋本健太郎 13
まぁトレードは大失敗だったね。何で久保だしたのか
●大谷智久 14
報徳学園⇒早稲田⇒トヨタと絵に書いたような野球エリートだけど・・・まぁやっぱ本人にそこまで才能が無かったんだろうな。今の成績でも彼のキャパからすれば精一杯って感じだし。
●上野大樹 15
去年覚醒したと思いきや。ただの確変だったとわ。
●中後悠平 16
ま、変則投げが最初 通用してただけだったのか。
●成瀬善久 17
何かチームが低迷し出すとやる気なくしたかのような・・・
●藤岡貴裕 18
去年の今頃は僕は、彼が15勝すると思ってました。
まさか楽天・釜田やソフバン武田よりも勝てないとは夢にも思ってませんでした。
●唐川侑己 19
実力派凄いんだがケガなんだよなぁ
●服部泰卓 20
ま、今年はさすがに・・・・
●内竜也 21
俺は断言する。彼の実力はプロ野球界一である。
だが・・・・
●古谷拓哉 27
何か稲中の作者の名前に似てるな。今年はクビレースの先頭集団を走っているが
●山本一徳 28
古谷に同じく
●小野晋吾 29
なんだかんだで、オジさんだけど、使い勝手が良いのな。
あと大崩れしないし
●伊藤義弘 30
一時期、鬼のように中継ぎで投げてたのに。
●渡辺俊介 31
まぁ打者に慣れられるときついのかな。
●南昌輝 33
今年はまぁそこそこ頑張ったって程度か
●木村雄太 34
あれだけ大騒ぎしてプロに入ったのに・・・・・気持ちがあかんのかもね。人間性も。
ベイスターズファンは多分誰も君の事好きじゃないよ。
●ダグ・マシス 36
こんなん居たのか
●林啓介 37
まぁ今年は残留は無理だろうなぁ
●中郷大樹 38
どういう選手かよく知らないんだけど・・・・
●小林敦 41
よくあるありふれた名前。それにしても投手に限って言えば小林姓多いよね。
●香月良仁 42
またスーパーの揚げ物コーナーに逆戻り?
●光原逸裕 43
まぁ厳しいやろね。さすがのベイスターズも欲しくない
●ヘイデン・ペン 44
知らない
●松本幸大 45
地味に中継ぎで投げてるよね。
●セス・グライシンガー 46
グライシンガーノートが少し欲しい俺なので有った
●ウィル・レデズマ 47 新外国人
何かロッテも冴えない外人ばっかだなぁ
●秋親 48
例えどんなに時間が流れても私は彼が「契約金泥棒」なのは忘れない。
●薮田安彦 49
まぁそろそろ後ろで投げるのも厳しいかも。
ま、それもこれも内がだらし無いせいでもあるんだけどさ。
●植松優友 51
大阪大会決勝で中田翔を抑えたのが、まさか彼の人生のハイライトになるとは。
●益田直也 52
ごめん。正直ここまでやるとは思ってなかった
てかドラフトかかるまで知らんかったわ(笑)
●藤谷周平 54
アメリカ帰りの154キロって触れ込みだったけど、やっぱ海外詐欺だったか
●山本徹矢 56
たま~に地味に出てるので侮れない
●山室公志郎 57
名前がミステリー作家みたい
●阿部和成 60
チャンスはもらってるんだけどなぁ
●カルロス・ロサ 99
一時期、カルロスロサ⇒内⇒薮田の勝利の方程式が確立しそうになったが・・・
それも未遂に終わり、ロサの契約も微妙な情勢。
●里崎智也 22
顔が変わらない。老けない。
一体何歳までアンパンマンでいるつもりなんだろうか。
●小池翔大 24
二軍でめちゃ打ってるんだから上げてやれよ
●田中雅彦 39
器用貧乏って言うんでしょうかね?彼の場合は
●江村直也 53
そろそろ上に上がってくる予感
●金澤岳 62
永遠の四番手。怪我で上に捕手が居なくなるとたま~に出没する
ある意味で秋の風物詩でもある
●青松敬鎔 63
まぁ今年はダメでしょう
●的場直樹 67
何でこうバッティングがダメだって言われてたのに、何年経っても打てないままだったのかなぁ。あとは完璧なのに
素人には分からない領域の話なのかな
●高濱卓也 00
別に人的補償で取るほどでもなかったような
●今岡誠 2
もあの変態バッティングが見られないのか
●井口資仁 6
年々、打撃が衰えてく・・・でも外せないのがロッテの選手層のしょぼさ。
●今江敏晃 8
何年経っても下位打線。何か成長しないというか突き抜けないね。
●福浦和也 9
まぁなんだかんだで彼がミスターロッテだろうな。
一応千葉出身でもあるし。
●塀内久雄 23
いつの間にこんな良い番号を(笑)
塀内はもっと後ろの番号が似合うと思うが
●根元俊一 32
まぁロッテファンいわく、彼の守備は色々な意味ですごいそうで・・・
あと急にホームラン打ち出したのは何があったんだろう・・・
●鈴木大地 35
なにげに今年のロッテの新人はみんな当たりだったな
●渡辺正人 40
守備の人で10年やってきた事実
●翔太 50
まぁ兄貴がダメなら弟で。
●青野毅 58
何年か前、一年だけ活躍したよね。
満塁ホームランとか打ってたし
●細谷圭 59
まーあれだけチャンスもらって潰してればね・・・
●ジョシュ・ホワイトセル 64
やっぱ人間的に問題があったんだろうね・・・野球は上手いんだけど
●早坂圭介 68
足のスペシャリスト。それだけで10年(笑)
●角晃多 69
支配下登録か。ついに。
●清田育宏 1
まぁ他球団ならレギュラー張れるんじゃない?
●サブロー 3
巨人にトレードとかマジで意味がわからんかった・・・
●荻野貴司 4
まぁ遊撃コンバートは何かの間違いだった
●伊志嶺翔大 5
おいおいどーした?
●大松尚逸 10
名前が「しょういち」じゃなくて「しょういつ」・・・
何か名前が「後逸」っぽい。
だから守備が下手なのかー
●工藤隆人 25
何かこの人も色々と恵まれてるよね。
●神戸拓光 55
図体はでかいんだが
●角中勝也 61
覚醒なのか確変なのか。多分後者のような気がするが・・・・でもなんだかんだで一年持ったのは凄い
●南竜介 65
強肩だけでプロで飯食うこと10数余年・・・
●岡田幸文 66
まだ栃木の足利で嫁さんと暮らしてんすかー?
でもこうやって田舎にとどまってるのが岡田っぽいし、俺はそっちのが好きだぞ
もう一時期は抑えのエースだったのはもう誰もが忘れてる。ルーキーの時と二年目だけだったな
●大嶺祐太 11
ハンカチ初登板の時に派手に散って依頼、出番なしか。
まぁあれがまさか大嶺の集大成になるとは・・・・
●吉見祐治 12
実力の割には頑張ったが、今年はやや苦しいか。
30過ぎて野手転向とか有ったら萌えるな。この人そこそこ打ちそうだし
●橋本健太郎 13
まぁトレードは大失敗だったね。何で久保だしたのか
●大谷智久 14
報徳学園⇒早稲田⇒トヨタと絵に書いたような野球エリートだけど・・・まぁやっぱ本人にそこまで才能が無かったんだろうな。今の成績でも彼のキャパからすれば精一杯って感じだし。
●上野大樹 15
去年覚醒したと思いきや。ただの確変だったとわ。
●中後悠平 16
ま、変則投げが最初 通用してただけだったのか。
●成瀬善久 17
何かチームが低迷し出すとやる気なくしたかのような・・・
●藤岡貴裕 18
去年の今頃は僕は、彼が15勝すると思ってました。
まさか楽天・釜田やソフバン武田よりも勝てないとは夢にも思ってませんでした。
●唐川侑己 19
実力派凄いんだがケガなんだよなぁ
●服部泰卓 20
ま、今年はさすがに・・・・
●内竜也 21
俺は断言する。彼の実力はプロ野球界一である。
だが・・・・
●古谷拓哉 27
何か稲中の作者の名前に似てるな。今年はクビレースの先頭集団を走っているが
●山本一徳 28
古谷に同じく
●小野晋吾 29
なんだかんだで、オジさんだけど、使い勝手が良いのな。
あと大崩れしないし
●伊藤義弘 30
一時期、鬼のように中継ぎで投げてたのに。
●渡辺俊介 31
まぁ打者に慣れられるときついのかな。
●南昌輝 33
今年はまぁそこそこ頑張ったって程度か
●木村雄太 34
あれだけ大騒ぎしてプロに入ったのに・・・・・気持ちがあかんのかもね。人間性も。
ベイスターズファンは多分誰も君の事好きじゃないよ。
●ダグ・マシス 36
こんなん居たのか
●林啓介 37
まぁ今年は残留は無理だろうなぁ
●中郷大樹 38
どういう選手かよく知らないんだけど・・・・
●小林敦 41
よくあるありふれた名前。それにしても投手に限って言えば小林姓多いよね。
●香月良仁 42
またスーパーの揚げ物コーナーに逆戻り?
●光原逸裕 43
まぁ厳しいやろね。さすがのベイスターズも欲しくない
●ヘイデン・ペン 44
知らない
●松本幸大 45
地味に中継ぎで投げてるよね。
●セス・グライシンガー 46
グライシンガーノートが少し欲しい俺なので有った
●ウィル・レデズマ 47 新外国人
何かロッテも冴えない外人ばっかだなぁ
●秋親 48
例えどんなに時間が流れても私は彼が「契約金泥棒」なのは忘れない。
●薮田安彦 49
まぁそろそろ後ろで投げるのも厳しいかも。
ま、それもこれも内がだらし無いせいでもあるんだけどさ。
●植松優友 51
大阪大会決勝で中田翔を抑えたのが、まさか彼の人生のハイライトになるとは。
●益田直也 52
ごめん。正直ここまでやるとは思ってなかった
てかドラフトかかるまで知らんかったわ(笑)
●藤谷周平 54
アメリカ帰りの154キロって触れ込みだったけど、やっぱ海外詐欺だったか
●山本徹矢 56
たま~に地味に出てるので侮れない
●山室公志郎 57
名前がミステリー作家みたい
●阿部和成 60
チャンスはもらってるんだけどなぁ
●カルロス・ロサ 99
一時期、カルロスロサ⇒内⇒薮田の勝利の方程式が確立しそうになったが・・・
それも未遂に終わり、ロサの契約も微妙な情勢。
●里崎智也 22
顔が変わらない。老けない。
一体何歳までアンパンマンでいるつもりなんだろうか。
●小池翔大 24
二軍でめちゃ打ってるんだから上げてやれよ
●田中雅彦 39
器用貧乏って言うんでしょうかね?彼の場合は
●江村直也 53
そろそろ上に上がってくる予感
●金澤岳 62
永遠の四番手。怪我で上に捕手が居なくなるとたま~に出没する
ある意味で秋の風物詩でもある
●青松敬鎔 63
まぁ今年はダメでしょう
●的場直樹 67
何でこうバッティングがダメだって言われてたのに、何年経っても打てないままだったのかなぁ。あとは完璧なのに
素人には分からない領域の話なのかな
●高濱卓也 00
別に人的補償で取るほどでもなかったような
●今岡誠 2
もあの変態バッティングが見られないのか
●井口資仁 6
年々、打撃が衰えてく・・・でも外せないのがロッテの選手層のしょぼさ。
●今江敏晃 8
何年経っても下位打線。何か成長しないというか突き抜けないね。
●福浦和也 9
まぁなんだかんだで彼がミスターロッテだろうな。
一応千葉出身でもあるし。
●塀内久雄 23
いつの間にこんな良い番号を(笑)
塀内はもっと後ろの番号が似合うと思うが
●根元俊一 32
まぁロッテファンいわく、彼の守備は色々な意味ですごいそうで・・・
あと急にホームラン打ち出したのは何があったんだろう・・・
●鈴木大地 35
なにげに今年のロッテの新人はみんな当たりだったな
●渡辺正人 40
守備の人で10年やってきた事実
●翔太 50
まぁ兄貴がダメなら弟で。
●青野毅 58
何年か前、一年だけ活躍したよね。
満塁ホームランとか打ってたし
●細谷圭 59
まーあれだけチャンスもらって潰してればね・・・
●ジョシュ・ホワイトセル 64
やっぱ人間的に問題があったんだろうね・・・野球は上手いんだけど
●早坂圭介 68
足のスペシャリスト。それだけで10年(笑)
●角晃多 69
支配下登録か。ついに。
●清田育宏 1
まぁ他球団ならレギュラー張れるんじゃない?
●サブロー 3
巨人にトレードとかマジで意味がわからんかった・・・
●荻野貴司 4
まぁ遊撃コンバートは何かの間違いだった
●伊志嶺翔大 5
おいおいどーした?
●大松尚逸 10
名前が「しょういち」じゃなくて「しょういつ」・・・
何か名前が「後逸」っぽい。
だから守備が下手なのかー
●工藤隆人 25
何かこの人も色々と恵まれてるよね。
●神戸拓光 55
図体はでかいんだが
●角中勝也 61
覚醒なのか確変なのか。多分後者のような気がするが・・・・でもなんだかんだで一年持ったのは凄い
●南竜介 65
強肩だけでプロで飯食うこと10数余年・・・
●岡田幸文 66
まだ栃木の足利で嫁さんと暮らしてんすかー?
でもこうやって田舎にとどまってるのが岡田っぽいし、俺はそっちのが好きだぞ
●塩見貴洋11
何か今年は冴えなかったなぁ・・って投げてたっけ?全然記憶がない
●井坂亮平 13
一年に二回くらい先発して5回くらい投げて、って感じ。
●佐竹健太 14
戦力外の季節ですからね。まぁ本人今時気が気がじゃにんじゃないかな。
●藤原紘通 15
トミーズ雅に似てる気がする。
●山村宏樹 16
使い勝手が物凄く良い投手だったけど、最近は寄る年波に勝てず・・・でもまぁ凄く頑張った野球人生だったと思うよ。来年居るかな?
●ダレル・ラズナー 17
クビらしい。どっか拾ってくれるでしょうけど
●田中将大 18
まぁハンカチのライバルなんて、滅相もない。
すでにハンカチとは別次元の生き物になってる感じ。
あと里田ちゃんとの新婚生活が全然想像できない(笑)
●長谷部康平 20
実は、遠い遠い僕の親戚なんです(笑)
でも楽天の長谷部つっても、誰も知らないわな。
●釜田佳直 21
ぶっちゃけ、戦力になるとは思いもしなかったし、ここまでやるとは想定外だった。てか今年の高卒選手はどうなっとんじゃい!!!
●戸村健次 22
まぁ毎年期待されながら・・・・って感じよね。まいどまいど
●高堀和也 24
地味に中継ぎで投げてるなーってだけのイメージ。
●有銘兼久 26
アニメさん!!!まだ居たんすか!!!
ちなみに彼がアニメ好きかどうかは定かではない
●片山博視 28
でかい割に球が・・・ってこんな左の中継ぎで、一位で獲った訳じゃないのに。
何が間違ってどうしてこうなった
●永井怜 30
なんだかんだで、彼が居るか居ないかで、楽天の運命は変わると思う。
永遠の三番手って感じけど、居ないと途端に台所事情が厳しくなる。
なんだかんだで毎年勝ち越してるしな。
●美馬学 31
新人王惜しかったね。
●武藤好貴 34
まさか二位の釜田の後塵を拝するとは。
●橋本義隆 38
なんだか流浪人してるなぁ。
●土屋朋弘 40
知らない
●青山浩二 41
昔からブルペンでは日本一の投手と言われてた。
まぁそんだけメンタルに問題ありって事か。
3回に2回抑えて1回失敗するイメージ。
●ケルビン・ヒメネス 42
デブでデカイってイメージだけ。
●川井貴志 45
谷間の先発に使うと意外と好投する。侮れない。
●上園啓史 47
いつのまに楽天に・・・
●井上雄介 49
名前がスラムダンクの作者みたいだ。
●川岸強 51
ご両親がアレのようで・・・ほら原監督のあの恐喝事件の話でさ。
えぇそこから先は探偵事務所のホームページでも見てください・・
●ジム・ハウザー 53 新外国人
名前からすると、ものすごく強いロープレの敵みたいな。
●加藤大輔 54
オリックスも何でクビにしたんだろうかね
●小山伸一郎 57
正直、長生きしてるって事はそれだけ良いピッチャー・・・なのか?
●辛島航 58
今年の活躍、恐れ入りました。プロで通用するなんて思ってもなかったよ。
●菊池保則 59
覚醒の匂いがプンプンする
●川島亮 61
またいつのまに楽天に・・・・
●ブランドン・ダックワース
ディズニーランドにこんなキャラクター居たような居なかったような。
●下柳剛 91 阪神から移籍
まぁあのナリじゃ普通に歩いてても通報されるって。
●岡島豪郎 27
まさか嶋の座を脅かすとは思いもしなかった。四位だったら安い買い物。
●小関翔太 29
誰だっけ?
●嶋基宏 37
岡島なんかに負けてんじゃねぇよ
●井野卓 39
はて?記憶にない
●伊志嶺忠 48
東京経済大学って事は知ってる
あと凄く打たないことも。
●山本大明 52
なんだかんだでキャッチャーは時間がかかるのね。
●小山桂司 65 中日からトレード移籍
意外と使えるんだよね。でも何故か楽天では出番なし
●河田寿司 99
スラムダンクてこんな名前の人居なかったっけ?
●稲田直人 0
ベンチの野次要員
●岩村明憲 1
まさかここまで劣化するとは・・・・嫁さんは超美人+巨乳だが。
●三好匠 2
二軍で対応できてるみたいだし、早ければ来年辺り出てくるかも?
●ホセ・フェルナンデス 3
このおっさん、相当日本の水が合うんだな。っていつから日本にいるか覚えてないくらい居るよね。
●高須洋介 4
殿下と呼ばれてるらしい。顔がやんごとないし。
●藤田一也 6
なんで横浜では・・・・てか内村とのトレードって本気で何がしたかったのか?
●松井稼頭央 7
なんだかんだで、2割5分じゃね・・・・
●阿部俊人 9
来年はレギュラーくるか?
●草野大輔 12
意外ともうすでに35歳。打撃は若いんだが。
●枡田慎太郎 32
まさか枡田が四番打つとは思わなかった。
●銀次 33
御年25歳にも関わらず、顔がものすごく老けてる。
でも今年は物凄く頑張ったなぁ
●小斉祐輔 43
フルで使えば、2割7分、10HRくらいはやれるよ
●ルイス・ガルシア 50
パワーだけじゃなぁ
●西田哲朗 55
なんだかんだで、来年の正ショートの有望株
●勧野甲輝 60
中学時代「天才」ともてはやされたのが全盛期だったか
●定岡卓摩 62
なんだかんだで、よく使ってもらってるな。
●西村弥 66
守備固め
●ブレット・ハーパー 68
まさか巨人戦での逆転サヨナラ満塁ホームラン以外は目立った事無いような選手になるとはね。
●中村真人 00
何でマメなんだろう?
●牧田明久 5
やっぱり開幕時にクリーンアップ打たせたのは何かの間違いだった
●中島俊哉 8
意外と良い背番号。まぁ杉内の完全試合阻止したしね
●聖澤諒 23
めっちゃくちゃ良い選手だけどね。本当に。
●横川史学 25
たまに出るとたまに打つ。ベンチに置いとくと心強い。
●島内宏明 35
一週間ぐらい鬼のように打ったのはなんだったんだ???
●榎本葵 36
来年は一軍定着の予感
●ルイス・テレーロ
こう見ると楽天も外人に苦戦してるな
●鉄平 46
統一球に対応出来なかったか・・・・
●北川倫太郎 63
図体がでかくてなんか、どんくさいイメージ。
プロのスポーツ選手に鈍臭いっていうのも変な話だけど
●川口隼人 98
巨人に居たっけ?
何か今年は冴えなかったなぁ・・って投げてたっけ?全然記憶がない
●井坂亮平 13
一年に二回くらい先発して5回くらい投げて、って感じ。
●佐竹健太 14
戦力外の季節ですからね。まぁ本人今時気が気がじゃにんじゃないかな。
●藤原紘通 15
トミーズ雅に似てる気がする。
●山村宏樹 16
使い勝手が物凄く良い投手だったけど、最近は寄る年波に勝てず・・・でもまぁ凄く頑張った野球人生だったと思うよ。来年居るかな?
●ダレル・ラズナー 17
クビらしい。どっか拾ってくれるでしょうけど
●田中将大 18
まぁハンカチのライバルなんて、滅相もない。
すでにハンカチとは別次元の生き物になってる感じ。
あと里田ちゃんとの新婚生活が全然想像できない(笑)
●長谷部康平 20
実は、遠い遠い僕の親戚なんです(笑)
でも楽天の長谷部つっても、誰も知らないわな。
●釜田佳直 21
ぶっちゃけ、戦力になるとは思いもしなかったし、ここまでやるとは想定外だった。てか今年の高卒選手はどうなっとんじゃい!!!
●戸村健次 22
まぁ毎年期待されながら・・・・って感じよね。まいどまいど
●高堀和也 24
地味に中継ぎで投げてるなーってだけのイメージ。
●有銘兼久 26
アニメさん!!!まだ居たんすか!!!
ちなみに彼がアニメ好きかどうかは定かではない
●片山博視 28
でかい割に球が・・・ってこんな左の中継ぎで、一位で獲った訳じゃないのに。
何が間違ってどうしてこうなった
●永井怜 30
なんだかんだで、彼が居るか居ないかで、楽天の運命は変わると思う。
永遠の三番手って感じけど、居ないと途端に台所事情が厳しくなる。
なんだかんだで毎年勝ち越してるしな。
●美馬学 31
新人王惜しかったね。
●武藤好貴 34
まさか二位の釜田の後塵を拝するとは。
●橋本義隆 38
なんだか流浪人してるなぁ。
●土屋朋弘 40
知らない
●青山浩二 41
昔からブルペンでは日本一の投手と言われてた。
まぁそんだけメンタルに問題ありって事か。
3回に2回抑えて1回失敗するイメージ。
●ケルビン・ヒメネス 42
デブでデカイってイメージだけ。
●川井貴志 45
谷間の先発に使うと意外と好投する。侮れない。
●上園啓史 47
いつのまに楽天に・・・
●井上雄介 49
名前がスラムダンクの作者みたいだ。
●川岸強 51
ご両親がアレのようで・・・ほら原監督のあの恐喝事件の話でさ。
えぇそこから先は探偵事務所のホームページでも見てください・・
●ジム・ハウザー 53 新外国人
名前からすると、ものすごく強いロープレの敵みたいな。
●加藤大輔 54
オリックスも何でクビにしたんだろうかね
●小山伸一郎 57
正直、長生きしてるって事はそれだけ良いピッチャー・・・なのか?
●辛島航 58
今年の活躍、恐れ入りました。プロで通用するなんて思ってもなかったよ。
●菊池保則 59
覚醒の匂いがプンプンする
●川島亮 61
またいつのまに楽天に・・・・
●ブランドン・ダックワース
ディズニーランドにこんなキャラクター居たような居なかったような。
●下柳剛 91 阪神から移籍
まぁあのナリじゃ普通に歩いてても通報されるって。
●岡島豪郎 27
まさか嶋の座を脅かすとは思いもしなかった。四位だったら安い買い物。
●小関翔太 29
誰だっけ?
●嶋基宏 37
岡島なんかに負けてんじゃねぇよ
●井野卓 39
はて?記憶にない
●伊志嶺忠 48
東京経済大学って事は知ってる
あと凄く打たないことも。
●山本大明 52
なんだかんだでキャッチャーは時間がかかるのね。
●小山桂司 65 中日からトレード移籍
意外と使えるんだよね。でも何故か楽天では出番なし
●河田寿司 99
スラムダンクてこんな名前の人居なかったっけ?
●稲田直人 0
ベンチの野次要員
●岩村明憲 1
まさかここまで劣化するとは・・・・嫁さんは超美人+巨乳だが。
●三好匠 2
二軍で対応できてるみたいだし、早ければ来年辺り出てくるかも?
●ホセ・フェルナンデス 3
このおっさん、相当日本の水が合うんだな。っていつから日本にいるか覚えてないくらい居るよね。
●高須洋介 4
殿下と呼ばれてるらしい。顔がやんごとないし。
●藤田一也 6
なんで横浜では・・・・てか内村とのトレードって本気で何がしたかったのか?
●松井稼頭央 7
なんだかんだで、2割5分じゃね・・・・
●阿部俊人 9
来年はレギュラーくるか?
●草野大輔 12
意外ともうすでに35歳。打撃は若いんだが。
●枡田慎太郎 32
まさか枡田が四番打つとは思わなかった。
●銀次 33
御年25歳にも関わらず、顔がものすごく老けてる。
でも今年は物凄く頑張ったなぁ
●小斉祐輔 43
フルで使えば、2割7分、10HRくらいはやれるよ
●ルイス・ガルシア 50
パワーだけじゃなぁ
●西田哲朗 55
なんだかんだで、来年の正ショートの有望株
●勧野甲輝 60
中学時代「天才」ともてはやされたのが全盛期だったか
●定岡卓摩 62
なんだかんだで、よく使ってもらってるな。
●西村弥 66
守備固め
●ブレット・ハーパー 68
まさか巨人戦での逆転サヨナラ満塁ホームラン以外は目立った事無いような選手になるとはね。
●中村真人 00
何でマメなんだろう?
●牧田明久 5
やっぱり開幕時にクリーンアップ打たせたのは何かの間違いだった
●中島俊哉 8
意外と良い背番号。まぁ杉内の完全試合阻止したしね
●聖澤諒 23
めっちゃくちゃ良い選手だけどね。本当に。
●横川史学 25
たまに出るとたまに打つ。ベンチに置いとくと心強い。
●島内宏明 35
一週間ぐらい鬼のように打ったのはなんだったんだ???
●榎本葵 36
来年は一軍定着の予感
●ルイス・テレーロ
こう見ると楽天も外人に苦戦してるな
●鉄平 46
統一球に対応出来なかったか・・・・
●北川倫太郎 63
図体がでかくてなんか、どんくさいイメージ。
プロのスポーツ選手に鈍臭いっていうのも変な話だけど
●川口隼人 98
巨人に居たっけ?
オリックスブリューウェーブじゃなくてバファローズか
2012年9月21日 スポーツ コメント (2)●ミンチェ 00
なんかまだ居たのかってつくづく思う。ここまで細く長く日本球界にいた外人選手も居ないだろうなぁ。って帰化とかしてんのかな
●近藤一樹 11
もはやほとんどの人が彼が2001年の甲子園優勝投手だなんてのは忘れてると思われ。
●木佐貫洋 12
ヒロシです。打線の援護が有りません!
ヒロシです。開幕投手の中で一番俺がショボイとです・・
ヒロシです。ヒロシです・・・
●桑原謙太朗 13
こじまよしおに似てて、浜のおっぱぴとかー言われてたけど、本家が今消えそうな・・・
●古川秀一 14
菊池雄星から逃げて彼を指名したのだが良かったのか悪かったのか。
●佐藤達也 15
名前だけ見るとMAJORのあのキャッチャーっぽい。あいつは寿也か。
●平野佳寿 16
顔はブサイクだが、球は速いしスライダーはえげつない。でも調子のばらつきが酷く、なかなか安定しません。
●香月良太 17
なんだかんだで、凄いたまが有るわけでもないけど、長く生き延びてるなぁ。
●岸田護 18
ついに守護神の称号剥奪か。まぁあんだけ失敗すりゃぁな
●金子千尋 19
何かここ数年半年位休んでない?で、休み明けに鬼のように勝ち続けるってイメージ。見た目は優男なんだけどね。
なんかやり方や生き方が斉藤和巳みたいだ。
●寺原隼人 20
山本省吾とトレード・・・しません???今なら嶋村一輝もつけまっせぇ。
●西勇輝 21
今年はどした?怪我でもしたか?あのニヤニヤは見れないなら見れないで切ないな。
●小松聖 28
次の一発芸は・・・ヒーローインタビューで「来ねぇーーーー!!!!」だね☆彡
●井川慶 29
まさかここまで劣化してるとは。
●中山慎也 34
なんか30過ぎてんのに、20そこそこの子みたいな崩れ方するんだよね。で、最近はついに先発剥奪とか。
●比嘉幹貴 35
すっかり存在忘れてたわ(笑)
でも打たれてるイメージないんだよな
●鴨志田貴司 39
なんだかんだで、チャンスは掴めなかったな
●高宮和也 40
横浜では四球⇒被ホームランで、椎野アナから散々罵倒されたイメージしか・・・今年は出てないし、厳しいか。
●アルフレッド・フィガロ 42
フィガロの結婚とかなんか名前はロマンチック。でも本人はいかつい黒人のお兄ちゃんだが。
●阿南徹 43
どうしても名前から、あの広島の眼鏡の阿南監督の顔しか思い浮かばない
●海田智行 47
この辺の選手を四位でかっさらうのが、オリックスのたまにやる凄いところ。
●吉野誠 48
ペタジーニ殺しで名を馳せた彼だが・・・・でも今のパ・リーグって左でめちゃくちゃ打つやつ居ないよね???
●エバン・マクレーン 50
マクレーン・・・・麻雀のオーラスで何度叫んだことか。
●高橋秀聡 54
何年かに一回先発やらせてもらって、結果残せず二軍落ちの無限ループってイメージ。
●山田修義 57
最近、ちょくちょく左の中継ぎで出てくるよね。
●塚原頌平 59
序盤は随分働いていたのに。何があった?またケガ?
●前田祐二 60
27歳で初勝利・・・おめでとう
●伊原正樹 61
本人ド天然だそうな
●西川雅人 64
関西学院・・・平仮名で書くと「かんせいがくいん」。関東の人は「かんさいがくいん」と思ってる人も多いんだろうな。一応彼の母校です。
●長峰昌司 69
図体はでかいが球は遅い。昌みたくなれんかったのかなぁ・・・
●アレッサンドロ・マエストリ 91 新外国人
なんか名前からすると、凄腕の外国の料理人みたい。三ツ星レストラン経営してるような、
●白嗟承 99 新外国人
いつの間にこんなの居たんだ?
●伊藤光 22
まぁ1割5分じゃね・・・
●日高剛 27
なんだかんだで、日高が一番良いキャッチャーだよ。
●辻俊哉 37
まぁそろそろか。
●鈴木郁洋 44
永遠の二番手捕手ってイメージ。でも一度消去法でオリンピックも出たんだよね。
●斉藤俊雄 45
前よか良くなってるけど・・・まぁ別にベイスターズも欲しいほどではない。
●庄司龍二 49
Jプロジェクトってなんだよぉ!!!!
●横山徹也 67
福知山は京都府民からすると京都じゃないそうです。一応京都府だけど京都と認めたくない・・・・と。
可愛そうです。福知山・・・彼の母校は福知山成美
●後藤光尊 1
御年34歳だが、なんかベテラン臭が少しもしない不思議な選手。ただ一億円プレーヤーなのに、顔と名前がオリックスファン以外イマイチ合致しないという哀れな選手。
●山崎浩司 2
まだ御年32歳なのに、守備とバントで食ってるジジ臭いというか年齢以上にベテラン臭が激しい選手。顔も後藤より老けてるしな。
●安達了一 3
使えない事はよく分かった。
●ボビー・スケールズ
まぁわざわざ呼び寄せることも無かったんじゃないのぉ?
●高橋信二 6
やっぱ打つだけでこれじゃ要らないよね。
●大引啓次 10
去年のドラフトで24歳のショートを二人も取られたって事は・・・そこまで首脳陣は大引きを信用してないんだね。、
●北川博敏 23
あの笑顔はもはや放送禁止コード物。
●李大浩 25
なんだかんだで、三冠王が取れるかもって感じに一時期はなったけど・・・だけど、一つも取れないかも・・・な情勢。
●三ツ俣大樹 30
まぁ二軍でも苦労してるみたいだし・・・
●縞田拓弥 33
1位安達で、二位も同じ、ショートの社会人の縞田を指名ねぇ・・・
●小島脩平 38 11年ドラフト7位
一時期、鬼のように打ってたが、あれはやはり確変だったのか。
●アーロム・バルディリス 52
クビにした阪神がバカ。
●柴田亮輔 56
愛知県幸田町の出身だから応援してたけど・・・・でも今年は厳しいね
●梶本勇介 58
スーパーサブで居場所を見つけたか。あと三年はこの世界で生きれるな。
●堤裕貴 62
知らない
●森山周 0
まぁ最近は控え要因としても使われなく・・・
●赤田将吾 7
さすがに今年はクビ?
●駿太 8
まぁ期待はしたいが・・・・一軍はまだ早い
●坂口智隆 9
やっぱグッチの離脱はでかかったよな・・・
●宮崎祐樹 24
さ、次いこか
●竹原直隆 26
ファームでは神なんです!!!!!もうちょっと使ってください!!!
●荒金久雄 31
たま~に出てきてたま~に美味しいとこさらってくよね。
●丹羽将弥 32
そろそろ育成落ちか?
●川端崇義 46
まさかドラフトのこんな下でこんな良いのが落ちてるとは。
●野中信吾 53
足のスペシャリスト。これだけで10年食ってきたんだから大したもん。
●T-岡田 55
統一球に対応できなかったのかな・・・ホームランを打たないTなんて見たくもない
●中村一生 63 中日から移籍
いつの間に?
●由田慎太郎 66
今思えば、10年前の早稲田の 1番田中(現ヤクルト) 2番青木(ブルワーズ) 3番 鳥谷(現阪神) 4番 比嘉(元広島) 5番 武内(現ヤクルト) 6番由田って、凄まじい鬼打線だな。
●深江真登 68
なんか岡田さんが評価してたけど、でもやっぱ生き残れないのはバッティングがからっきしだからか。
手
なんかまだ居たのかってつくづく思う。ここまで細く長く日本球界にいた外人選手も居ないだろうなぁ。って帰化とかしてんのかな
●近藤一樹 11
もはやほとんどの人が彼が2001年の甲子園優勝投手だなんてのは忘れてると思われ。
●木佐貫洋 12
ヒロシです。打線の援護が有りません!
ヒロシです。開幕投手の中で一番俺がショボイとです・・
ヒロシです。ヒロシです・・・
●桑原謙太朗 13
こじまよしおに似てて、浜のおっぱぴとかー言われてたけど、本家が今消えそうな・・・
●古川秀一 14
菊池雄星から逃げて彼を指名したのだが良かったのか悪かったのか。
●佐藤達也 15
名前だけ見るとMAJORのあのキャッチャーっぽい。あいつは寿也か。
●平野佳寿 16
顔はブサイクだが、球は速いしスライダーはえげつない。でも調子のばらつきが酷く、なかなか安定しません。
●香月良太 17
なんだかんだで、凄いたまが有るわけでもないけど、長く生き延びてるなぁ。
●岸田護 18
ついに守護神の称号剥奪か。まぁあんだけ失敗すりゃぁな
●金子千尋 19
何かここ数年半年位休んでない?で、休み明けに鬼のように勝ち続けるってイメージ。見た目は優男なんだけどね。
なんかやり方や生き方が斉藤和巳みたいだ。
●寺原隼人 20
山本省吾とトレード・・・しません???今なら嶋村一輝もつけまっせぇ。
●西勇輝 21
今年はどした?怪我でもしたか?あのニヤニヤは見れないなら見れないで切ないな。
●小松聖 28
次の一発芸は・・・ヒーローインタビューで「来ねぇーーーー!!!!」だね☆彡
●井川慶 29
まさかここまで劣化してるとは。
●中山慎也 34
なんか30過ぎてんのに、20そこそこの子みたいな崩れ方するんだよね。で、最近はついに先発剥奪とか。
●比嘉幹貴 35
すっかり存在忘れてたわ(笑)
でも打たれてるイメージないんだよな
●鴨志田貴司 39
なんだかんだで、チャンスは掴めなかったな
●高宮和也 40
横浜では四球⇒被ホームランで、椎野アナから散々罵倒されたイメージしか・・・今年は出てないし、厳しいか。
●アルフレッド・フィガロ 42
フィガロの結婚とかなんか名前はロマンチック。でも本人はいかつい黒人のお兄ちゃんだが。
●阿南徹 43
どうしても名前から、あの広島の眼鏡の阿南監督の顔しか思い浮かばない
●海田智行 47
この辺の選手を四位でかっさらうのが、オリックスのたまにやる凄いところ。
●吉野誠 48
ペタジーニ殺しで名を馳せた彼だが・・・・でも今のパ・リーグって左でめちゃくちゃ打つやつ居ないよね???
●エバン・マクレーン 50
マクレーン・・・・麻雀のオーラスで何度叫んだことか。
●高橋秀聡 54
何年かに一回先発やらせてもらって、結果残せず二軍落ちの無限ループってイメージ。
●山田修義 57
最近、ちょくちょく左の中継ぎで出てくるよね。
●塚原頌平 59
序盤は随分働いていたのに。何があった?またケガ?
●前田祐二 60
27歳で初勝利・・・おめでとう
●伊原正樹 61
本人ド天然だそうな
●西川雅人 64
関西学院・・・平仮名で書くと「かんせいがくいん」。関東の人は「かんさいがくいん」と思ってる人も多いんだろうな。一応彼の母校です。
●長峰昌司 69
図体はでかいが球は遅い。昌みたくなれんかったのかなぁ・・・
●アレッサンドロ・マエストリ 91 新外国人
なんか名前からすると、凄腕の外国の料理人みたい。三ツ星レストラン経営してるような、
●白嗟承 99 新外国人
いつの間にこんなの居たんだ?
●伊藤光 22
まぁ1割5分じゃね・・・
●日高剛 27
なんだかんだで、日高が一番良いキャッチャーだよ。
●辻俊哉 37
まぁそろそろか。
●鈴木郁洋 44
永遠の二番手捕手ってイメージ。でも一度消去法でオリンピックも出たんだよね。
●斉藤俊雄 45
前よか良くなってるけど・・・まぁ別にベイスターズも欲しいほどではない。
●庄司龍二 49
Jプロジェクトってなんだよぉ!!!!
●横山徹也 67
福知山は京都府民からすると京都じゃないそうです。一応京都府だけど京都と認めたくない・・・・と。
可愛そうです。福知山・・・彼の母校は福知山成美
●後藤光尊 1
御年34歳だが、なんかベテラン臭が少しもしない不思議な選手。ただ一億円プレーヤーなのに、顔と名前がオリックスファン以外イマイチ合致しないという哀れな選手。
●山崎浩司 2
まだ御年32歳なのに、守備とバントで食ってるジジ臭いというか年齢以上にベテラン臭が激しい選手。顔も後藤より老けてるしな。
●安達了一 3
使えない事はよく分かった。
●ボビー・スケールズ
まぁわざわざ呼び寄せることも無かったんじゃないのぉ?
●高橋信二 6
やっぱ打つだけでこれじゃ要らないよね。
●大引啓次 10
去年のドラフトで24歳のショートを二人も取られたって事は・・・そこまで首脳陣は大引きを信用してないんだね。、
●北川博敏 23
あの笑顔はもはや放送禁止コード物。
●李大浩 25
なんだかんだで、三冠王が取れるかもって感じに一時期はなったけど・・・だけど、一つも取れないかも・・・な情勢。
●三ツ俣大樹 30
まぁ二軍でも苦労してるみたいだし・・・
●縞田拓弥 33
1位安達で、二位も同じ、ショートの社会人の縞田を指名ねぇ・・・
●小島脩平 38 11年ドラフト7位
一時期、鬼のように打ってたが、あれはやはり確変だったのか。
●アーロム・バルディリス 52
クビにした阪神がバカ。
●柴田亮輔 56
愛知県幸田町の出身だから応援してたけど・・・・でも今年は厳しいね
●梶本勇介 58
スーパーサブで居場所を見つけたか。あと三年はこの世界で生きれるな。
●堤裕貴 62
知らない
●森山周 0
まぁ最近は控え要因としても使われなく・・・
●赤田将吾 7
さすがに今年はクビ?
●駿太 8
まぁ期待はしたいが・・・・一軍はまだ早い
●坂口智隆 9
やっぱグッチの離脱はでかかったよな・・・
●宮崎祐樹 24
さ、次いこか
●竹原直隆 26
ファームでは神なんです!!!!!もうちょっと使ってください!!!
●荒金久雄 31
たま~に出てきてたま~に美味しいとこさらってくよね。
●丹羽将弥 32
そろそろ育成落ちか?
●川端崇義 46
まさかドラフトのこんな下でこんな良いのが落ちてるとは。
●野中信吾 53
足のスペシャリスト。これだけで10年食ってきたんだから大したもん。
●T-岡田 55
統一球に対応できなかったのかな・・・ホームランを打たないTなんて見たくもない
●中村一生 63 中日から移籍
いつの間に?
●由田慎太郎 66
今思えば、10年前の早稲田の 1番田中(現ヤクルト) 2番青木(ブルワーズ) 3番 鳥谷(現阪神) 4番 比嘉(元広島) 5番 武内(現ヤクルト) 6番由田って、凄まじい鬼打線だな。
●深江真登 68
なんか岡田さんが評価してたけど、でもやっぱ生き残れないのはバッティングがからっきしだからか。
手
阪神タイガースざんすよ。
2012年9月21日 スポーツ コメント (2)●渡辺亮 12
地味だけどよく働く。そんなイメージくらい。
●榎田大樹 13
ニキビどうにかならんのか。
●能見篤史 14
フォークを見逃されると苦しくなるよね。投球スタイル的に。
●藤原正典 15
学生時代は絶賛されてたのに
●安藤優也 16
そろそろ・・・
●伊藤和雄 17
東京国際大学って、埼玉県に有るんですね。初めて知りました。
今年、出てくると思ってたけど、なにしてるのかしらん。
●二神一人 18
背番号18は剥奪だぁ~・・・・
●蕭一傑 19
こう見ると、大社のドラフト一位はことごとく失敗してのね・・・阪神・・・
●筒井和也 20
最近中継ぎで渋い働きしてるけどさ・・・・でも逆指名で入ってるから、今の活躍でも「なんだかなぁ」なんだよな。
●岩田稔 21
みのるちゃんは生まれつき勝ち星に恵まれません・・・・って難病の子供を救おうの会みたいに色々な人に投げかけたい所である。
●藤川球児 22
メジャーだって?俺は通用しないのに一票。
5年前だったらイケてたと思うけど。
子供の頃はそれは半端ないいじめっ子だったらしい。この事聞いてすごく藤川選手が嫌いになりました。
●歳内宏明 26
来年は二桁がノルマ。スプリット意外と通用するんだなぁ・・・てっきり高校生相手だから振ってくれてると思ってたけど。
●秋山拓巳 27
今は試行錯誤の時か。
●福原忍 28
地味にプチ復活。でも若い頃より太ったなぁ
●小嶋達也 29
そろそろクビの涼しい時期になりまして。
●久保田智之 30
トレード要員・・・・だけど欲しい所あるかぁ?
何でこんなにダメになっちゃったんだろうね。老け込む歳でもないだろうに。
●久保康友 34
来年は大嫌いな金本も居ないから安心だね♪
●鄭凱文 40
実力派有るとは思うんだが。
●小林宏 41
まぁ首も致し方なしか。芸能人で生きていく?これから?
それとも年俸600万でベイスターズに来ますか?(笑)
●西村憲 43
一年だけだったなぁ・・・活躍したの。
●鶴直人 46
なんだかんだで谷間の先発に良し。中継ぎに良し。ロングリリーフに良しと、物凄く便利な投手に・・・・
●清原大貴 47
もっと先発で使ってあげなきゃ。
●石川俊介 48
一年目に二勝したけど ・・・・クビレース今首位を独走中。
●ランディ・メッセンジャー 54
まぁ阪神じゃなかったら・・金本がレフトに居なかったら15勝勝てたような
●ジェイソン・スタンリッジ 55
何かすごく良い投手なんだけど、恵まれない子だなぁ。メッセ同様に。
●松田遼馬 56
二軍でも結果出してるみたいだし、使ってあげたら?
●岩本輝 59
一度勝って、そのままシーズン終了ってか。酷いな。阪神も。
●川崎雄介 62
コバヒロの事を考えると、ロッテと阪神って相性悪いのか?
●加藤康介 63
あ、でもカトちゃんの今年の獅子奮迅の活躍は少しも予想してませんでした(笑)
あの怒ったような顔とゴーグルがかっこいい。
●白仁田寛和 64
篠田麻里子と糸島高校時代の同級生というのは意外と知られてない。
●松崎伸吾 65
何のために取ったのやら。ここまで来ると阪神フロントの見る目の無さに脱帽。
●横山龍之介 68
忘れてたわ。存在自体を(笑)
●ロバート・ザラテ 95
一時期ストッパー候補とも言われたけど、使われないところ見るとコントロールがアレあんだろうなぁ・・・と容易に想像が出来る。
●玉置隆 97
歌手の玉置成実の従兄弟・・・って玉置成実って誰やねん!!!って話だな。
城島健司 2
まさかこんなプロ野球史上最大の不良債権になるとわ。
●小宮山慎二 39
打撃がなぁ・・・・
●清水誉 45
誰やねん
●今成亮太 49
えなりに似てるから嫌い。
●藤井彰人 50
日本の三大イケメン・・・阪神の藤井、中日の井上一樹二軍監督、元広島の正田耕三・・・・マツコと有吉の怒り新党でやってくれないかな(笑)
●原口文仁 52
あきまさ?じゃなくて?
●岡崎太一 57
芽が出ないまま、こうやって何年も居れるんだから捕手って悪くないかも、プロでで入る分には。
●中谷将大 60
期待はされてるが・・・でも実績がねぇ
●橋本良平 66
智辯ー帝京のグダグダの試合で3ラン打った試合しか彼のことは覚えてない。
多分この試合で打ったホームランが彼の人生で一番輝いていた瞬間になってしまうんだろうなぁ。
●大和 0
二番定着か。正直ここまで打てるようになるとは思わなかった。せいぜい守備固めでプロ終えると思ってたんで・・・・
●鳥谷敬 1
なんだかんだで、この人の成績に満足してる虎ファンは居ないだろうなぁ。ずっと70点くらいの成績で何年もやってきてしまったイメージ。
●関本賢太郎 3
ドラフトで指名されたときは「ホームランか三振か思い切りのよいバッティングをしたいって言ってたのに。
何であんなにしょぼい打撃フォームにしてしまったんだろうなぁ。
今頃四番打ってるはずだったのに。
●上本博紀 4
一番定着?よー打つよね。最近。てか背番号4が似合いすぎる。俺てっきり高校で終わる選手だと思ってから・・・大和同様に失礼しました?
●平野恵一 5
俺は、テレビ朝日の「マツコと有吉の怒り新党」に「平野恵一の三大凄すぎる守備」を投稿しようと思います(笑)
●新井貴浩 25
「新井」でヤフーで検索すると、下の方に関連ワードで「新井 働け」とか「新井 糞」とか一杯出てきた。そんだけ阪神ファンも鬱憤が溜まってるのか
満塁でゲッツーは今やお約束(笑)
●新井良太 32
まさか兄貴押しのけて四番打つようになるとは思わなかった。まぁそんだけ今年の兄貴がしょーもなかっただけなんだが・・・
●西田直斗 33
よー知らん
●坂克彦 35
使えばそこそこ結果は出す選手。240くらいは打つよ!!!でもレギュラーで使いたいほどではないな。
●野原将志 37
堂上外した時の外れ一位。でも巨人も同様に堂上外してその時のハズレ一位が坂本・・・って。
●黒瀬春樹 38
二軍の帝王ですら無くなったとか。もうあかんやろ
●荒木郁也 58
まぁ荒木姓で内野手だと守備が上手いような気がしてくるから不思議だ。
●クレイグ・ブラゼル 67
クビだけど、どっか取ってくれるでしょ?ベイスターズは要らんけど。
●森田一成 69
見た目のカッコ悪さは想像を絶する。けど上で使わないのはそのため?
結果は出してるように思えるんだけど・・・・
●柴田講平 00
怪我でもしたか?どした?
●金本知憲 6
辞めないでくれぇ!!!!!(巨人、中日、ヤクルト、広島、横浜ファン一同より)
●俊介 7
守備の人だよね。結局。てか金本のお守りだったような気がしないでもない。
●浅井良 8
地味に生き残るなぁ。細く長く
●マット・マートン 9
相当イライラしてるみたいだし、(レフトの誰かさんのせいで)、思い切って球団変わるとまたバカバカ打ち出すんじゃない?
●桧山進次郎 24
もう引退して一軍枠一つ空けてあげようよ!!!!
●林威助 31
最近はめっきり影が・・・まぁ守備が糞過ぎて使いにくい選手ではあったが。
●一二三慎太 36
名前を「四五」(しんご)にしたらおもしろかったのに
●甲斐雄平 44
身体能力は高いそうだが、どうなんやろね?
●伊藤隼太 51
まぁ阪神以外興味を示さなかったというだけで地雷と言うのは分かりそうなもの
●田上健一 61
知らない・・・でも顔はスッキリ系の顔だった。
●野原祐也 94
彼のカッコ悪さとスタイルの悪さはただ事じゃない。
●狩野恵輔 99
なんだかんだで、打つからなぁ。もっと置いても良い選手だよね。
多分他球団でも欲しいとこあるだろうし。
以上・・・・俺ってあんま阪神好きじゃないかも
地味だけどよく働く。そんなイメージくらい。
●榎田大樹 13
ニキビどうにかならんのか。
●能見篤史 14
フォークを見逃されると苦しくなるよね。投球スタイル的に。
●藤原正典 15
学生時代は絶賛されてたのに
●安藤優也 16
そろそろ・・・
●伊藤和雄 17
東京国際大学って、埼玉県に有るんですね。初めて知りました。
今年、出てくると思ってたけど、なにしてるのかしらん。
●二神一人 18
背番号18は剥奪だぁ~・・・・
●蕭一傑 19
こう見ると、大社のドラフト一位はことごとく失敗してのね・・・阪神・・・
●筒井和也 20
最近中継ぎで渋い働きしてるけどさ・・・・でも逆指名で入ってるから、今の活躍でも「なんだかなぁ」なんだよな。
●岩田稔 21
みのるちゃんは生まれつき勝ち星に恵まれません・・・・って難病の子供を救おうの会みたいに色々な人に投げかけたい所である。
●藤川球児 22
メジャーだって?俺は通用しないのに一票。
5年前だったらイケてたと思うけど。
子供の頃はそれは半端ないいじめっ子だったらしい。この事聞いてすごく藤川選手が嫌いになりました。
●歳内宏明 26
来年は二桁がノルマ。スプリット意外と通用するんだなぁ・・・てっきり高校生相手だから振ってくれてると思ってたけど。
●秋山拓巳 27
今は試行錯誤の時か。
●福原忍 28
地味にプチ復活。でも若い頃より太ったなぁ
●小嶋達也 29
そろそろクビの涼しい時期になりまして。
●久保田智之 30
トレード要員・・・・だけど欲しい所あるかぁ?
何でこんなにダメになっちゃったんだろうね。老け込む歳でもないだろうに。
●久保康友 34
来年は大嫌いな金本も居ないから安心だね♪
●鄭凱文 40
実力派有るとは思うんだが。
●小林宏 41
まぁ首も致し方なしか。芸能人で生きていく?これから?
それとも年俸600万でベイスターズに来ますか?(笑)
●西村憲 43
一年だけだったなぁ・・・活躍したの。
●鶴直人 46
なんだかんだで谷間の先発に良し。中継ぎに良し。ロングリリーフに良しと、物凄く便利な投手に・・・・
●清原大貴 47
もっと先発で使ってあげなきゃ。
●石川俊介 48
一年目に二勝したけど ・・・・クビレース今首位を独走中。
●ランディ・メッセンジャー 54
まぁ阪神じゃなかったら・・金本がレフトに居なかったら15勝勝てたような
●ジェイソン・スタンリッジ 55
何かすごく良い投手なんだけど、恵まれない子だなぁ。メッセ同様に。
●松田遼馬 56
二軍でも結果出してるみたいだし、使ってあげたら?
●岩本輝 59
一度勝って、そのままシーズン終了ってか。酷いな。阪神も。
●川崎雄介 62
コバヒロの事を考えると、ロッテと阪神って相性悪いのか?
●加藤康介 63
あ、でもカトちゃんの今年の獅子奮迅の活躍は少しも予想してませんでした(笑)
あの怒ったような顔とゴーグルがかっこいい。
●白仁田寛和 64
篠田麻里子と糸島高校時代の同級生というのは意外と知られてない。
●松崎伸吾 65
何のために取ったのやら。ここまで来ると阪神フロントの見る目の無さに脱帽。
●横山龍之介 68
忘れてたわ。存在自体を(笑)
●ロバート・ザラテ 95
一時期ストッパー候補とも言われたけど、使われないところ見るとコントロールがアレあんだろうなぁ・・・と容易に想像が出来る。
●玉置隆 97
歌手の玉置成実の従兄弟・・・って玉置成実って誰やねん!!!って話だな。
城島健司 2
まさかこんなプロ野球史上最大の不良債権になるとわ。
●小宮山慎二 39
打撃がなぁ・・・・
●清水誉 45
誰やねん
●今成亮太 49
えなりに似てるから嫌い。
●藤井彰人 50
日本の三大イケメン・・・阪神の藤井、中日の井上一樹二軍監督、元広島の正田耕三・・・・マツコと有吉の怒り新党でやってくれないかな(笑)
●原口文仁 52
あきまさ?じゃなくて?
●岡崎太一 57
芽が出ないまま、こうやって何年も居れるんだから捕手って悪くないかも、プロでで入る分には。
●中谷将大 60
期待はされてるが・・・でも実績がねぇ
●橋本良平 66
智辯ー帝京のグダグダの試合で3ラン打った試合しか彼のことは覚えてない。
多分この試合で打ったホームランが彼の人生で一番輝いていた瞬間になってしまうんだろうなぁ。
●大和 0
二番定着か。正直ここまで打てるようになるとは思わなかった。せいぜい守備固めでプロ終えると思ってたんで・・・・
●鳥谷敬 1
なんだかんだで、この人の成績に満足してる虎ファンは居ないだろうなぁ。ずっと70点くらいの成績で何年もやってきてしまったイメージ。
●関本賢太郎 3
ドラフトで指名されたときは「ホームランか三振か思い切りのよいバッティングをしたいって言ってたのに。
何であんなにしょぼい打撃フォームにしてしまったんだろうなぁ。
今頃四番打ってるはずだったのに。
●上本博紀 4
一番定着?よー打つよね。最近。てか背番号4が似合いすぎる。俺てっきり高校で終わる選手だと思ってから・・・大和同様に失礼しました?
●平野恵一 5
俺は、テレビ朝日の「マツコと有吉の怒り新党」に「平野恵一の三大凄すぎる守備」を投稿しようと思います(笑)
●新井貴浩 25
「新井」でヤフーで検索すると、下の方に関連ワードで「新井 働け」とか「新井 糞」とか一杯出てきた。そんだけ阪神ファンも鬱憤が溜まってるのか
満塁でゲッツーは今やお約束(笑)
●新井良太 32
まさか兄貴押しのけて四番打つようになるとは思わなかった。まぁそんだけ今年の兄貴がしょーもなかっただけなんだが・・・
●西田直斗 33
よー知らん
●坂克彦 35
使えばそこそこ結果は出す選手。240くらいは打つよ!!!でもレギュラーで使いたいほどではないな。
●野原将志 37
堂上外した時の外れ一位。でも巨人も同様に堂上外してその時のハズレ一位が坂本・・・って。
●黒瀬春樹 38
二軍の帝王ですら無くなったとか。もうあかんやろ
●荒木郁也 58
まぁ荒木姓で内野手だと守備が上手いような気がしてくるから不思議だ。
●クレイグ・ブラゼル 67
クビだけど、どっか取ってくれるでしょ?ベイスターズは要らんけど。
●森田一成 69
見た目のカッコ悪さは想像を絶する。けど上で使わないのはそのため?
結果は出してるように思えるんだけど・・・・
●柴田講平 00
怪我でもしたか?どした?
●金本知憲 6
辞めないでくれぇ!!!!!(巨人、中日、ヤクルト、広島、横浜ファン一同より)
●俊介 7
守備の人だよね。結局。てか金本のお守りだったような気がしないでもない。
●浅井良 8
地味に生き残るなぁ。細く長く
●マット・マートン 9
相当イライラしてるみたいだし、(レフトの誰かさんのせいで)、思い切って球団変わるとまたバカバカ打ち出すんじゃない?
●桧山進次郎 24
もう引退して一軍枠一つ空けてあげようよ!!!!
●林威助 31
最近はめっきり影が・・・まぁ守備が糞過ぎて使いにくい選手ではあったが。
●一二三慎太 36
名前を「四五」(しんご)にしたらおもしろかったのに
●甲斐雄平 44
身体能力は高いそうだが、どうなんやろね?
●伊藤隼太 51
まぁ阪神以外興味を示さなかったというだけで地雷と言うのは分かりそうなもの
●田上健一 61
知らない・・・でも顔はスッキリ系の顔だった。
●野原祐也 94
彼のカッコ悪さとスタイルの悪さはただ事じゃない。
●狩野恵輔 99
なんだかんだで、打つからなぁ。もっと置いても良い選手だよね。
多分他球団でも欲しいとこあるだろうし。
以上・・・・俺ってあんま阪神好きじゃないかも
広島カープの選手に一言ずつをば
2012年9月18日 スポーツ コメント (3)●福井優也 11
ワセダから入った時は、斎藤佑樹や西武の大石君と同期でした。その中で一番格下の扱いだったのに、彼が今ではプロで一番使えているという事実。
ちなみに女子プロ野球選手の吉田えりちゃんに、激似なのは内緒だ。
●上野弘文 12
何か二回に一回抑えて二回に一回打たれるイメージ。つぅか最近カープ投手陣も充実してきたら出番ないね・・・
●篠田純平 14
何故か彼からは、ものすごい中途半端感がすごい。
●今村猛 16
今年の覚醒は一体・・・てか、顔が ( ´_ゝ`)に似てるのは内緒だ。ちょくちょくアウトロー一杯にえげつない直球を投げるよね。
●大竹寛 17
なんだかんだで、見た目はマエケンと逆で気の弱そうな感じだけど、今年はどうしてどうして・・・若い頃はムキになって150キロのストレートで押してたけど、今は見る影もなし。しかしだ!!!剛球で押すことを捨てた今年が彼のベストピッチング。安定感は半端ない。
●前田健太 18
ベイスターズいじめ良くない
●野村祐輔 19
何か顔はボーっとしてるんだけど、そして見た目もそこらの兄ちゃんって感じなんだけど、それでいて圧倒的な力で抑えるってわけでもないのに、何であんなに打てないんだろうね。
●永川勝浩 20
2ちゃんねらーがつけた「NG川」と言うあだ名は秀逸だと思う。てか、彼が9回に出た時の絶望感ときたら・・・ってもうカープ ファンにも忘れられてるんじゃない?今年のトレードの目玉選手かも。
●齊藤悠葵 21
本物の「サイトウユウキ」も偽物の「サイトウユウキ」も二軍で何ともぱっとしない投球を続けてます。
●中村恭平 22
球はめっぽう早いだけ・・って選手を何年カープは取って失敗するんだろう・・・
●横山竜士 23
まぁクライマックス進出には彼の力は必要。
●河内貴哉 24
今年のカムバック賞最有力候補。ってカムバックする前も大した成績じゃないんだけどさ笑。てか久々に見たら生え際の後退っぷりにびびった。
●岩見優輝 28
まぁ抑えられないから一軍に上がれないんだろうけど・・・でもあの変態的なフォームは見てみたい。
●江草仁貴 29
まさか竹下を嫁にするとは思いもしんかった。てかその前にまだ結婚してなかった事に驚き。
●金丸将也 30
苗字だけで、どういうわけか凄く悪い人に見えてしまうのは何故?
●中田廉 34
実はこの人のお父さんもプロ野球選手です。野林大気って選手だけど。誰も知らんわな(笑)
●菊地原毅 36
何か顔がブラマヨのあの人に似てる。
●梅津智弘 39
実は隠れイケメン。可愛い嫁もゲットしたし人生順風満帆。だけど段々出番は減ってる気が・・・
●小松剛 41
何かもう忘れられてるね。
●ブライアン・バリントン 42
全米ドラフト一位で日本に来るハメになったと言ういまいち、微妙な経歴を持つ助っ人。今年は残すかクビにするか絶妙に悩む成績を上げています。
●大島崇行 46
左の中継ぎで出ては毎回打たれて・・・でも期待の若手ということで毎試合出て・・・でもそろそろ29だし、限界か。
●青木高広 47
勝運のない人と思ってたけど、違うんだね。
●岸本秀樹 48
さすがの横浜でも、彼が欲しいとは思わない。ただトレードが成功か失敗かといえばそれも微妙。
●戸田隆矢 53
まぁ一年目でデビューできたって事はそれなりに凄いものを持ってるんだろうねぇ。
●武内久士 54
まぁ今年はそろそろ首が寒くなる季節か。
●中崎翔太 56
意外とがっちりもっさりな体格。でも球は早くない。
●キャム・ミコライオ 57
「巫女ライオン」と名前を変えればもっと人気が出ると思います。
●デニス・サファテ 58
去年のあの鬼のような投球はどこへ?
●今井啓介 62
意外と安定した成績を残せてます。来年も楽しみ。
●相澤寿聡 65
まぁ左以外で使い道が・・・どうなんでしょう?
●伊東昂大 67
そろそろ出てくるんでないかな
●弦本悠希 69
し・・・知らない。
●上村和裕 27
この人もクビにするかどうか微妙なラインにいるなぁ。
●石原慶幸 31
ウータンは良いあだ名だと思う。今思えばこんな良い選手がどうして4位で獲れたのか。
●白濱裕太 32
栄光のドラフト一位も八年目でやっと一軍初出場で初ヒット+打点。
涙なくして語れない・・が!!!!カープ以外ではとっくの昔に首だったろうなぁ。
●倉義和 40
なにげに居ないと居ないで困るけど、そこまで期待されてない不思議な選手。
●磯村嘉孝 61
二軍でも苦戦してるそうだが
●會澤翼 64
先日はうちの山口が失礼しました。
●東出輝裕 2
完全に菊池にポジション奪われちゃったね。
●小窪哲也 4
何か年々干されてない?
●栗原健太 5
見た目とは裏腹にとんでもないスペ体質。
●梵英心 6
まぁ何か彼も3番ってのはなぁ・・・3番かぁ
●堂林翔太 13
まぁ彼が起用されている事にファンは誰も文句は言わないのも、彼が今後カープの4番を打つのは目に見えてるからか。
右に大きいのが打てるのはメリット。
●石井琢朗 25 野手コーチ兼任
金本さんより10000000000000倍素敵な引き際だったと思うよ。
●菊池涼介 33
堂林と同じく、成長願望+経験値積みで使われてる感じ。
●ブライアン・バーデン 35
居たね。こーゆー人。
●松本高明 45
良い選手なんだよ!!!だから早くトレードに出してくれ!!!
●庄司隼人 52
堂林、今村、そして庄司の名前がスタメンに載ったら萌えるな。
でも二塁はずっと菊地で使うっぽいが。
●ブラッド・エルドレッド 55
何か広島も中途半端に外人が当たるよね。
●山本芳彦 59
げぇぇぇl???まだいたのか!!!何故か解雇されない人。
●安部友裕 60
今年は色々経験したし、来年はもっと伸びるな。将来の正遊撃手候補。
●木村昇吾 66
横浜がくれた選手で唯一取って良かったと思う選手。
●申成鉉 68
何て読むの?
●中東直己 00
忘れた頃にぽっと出てくる感が半端ない。
●井生崇光 0
便利屋なんだけど・・・・他球団だったらもっと使えてもらってる気も。
●前田智徳 1
代打で出た時の威圧感は桧山の比じゃない
●岩本貴裕 10
何故か打ちに打っても4番を外されるかわいそうな子。
●廣瀬純 26
ちょっと中年になってピザったけど、でも守備は良いんです!!!
●松山竜平 37
パワーはあるらしいが、それを試合でまだ見たことがない
●赤松真人 38
岡田監督がつけた「アホ松」はこれも言い得て妙である
●土生翔平 43
まぁもっと良い選手だと思ってたんだけどなぁ。
●迎祐一郎 44
何故か首脳陣の寵愛を受けて試合に出続けれる人。外様+ベテランなのに。
●天谷宗一郎 49
顔がバカっぽい・・・・って完全に悪口ですね(笑」
●鈴木将光 50
この間7年目でプロ初出場という・・・てか広島以外ではとっくの昔に解雇だったろうなぁ。。。
●末永真史 51
なんだかんだで13年も二軍で住み続けてもらえるのはカープだけ!!!
●丸佳浩 63
顔が自分で言うほどデカくはないよ。
●ニック・スタビノア
あれ?この人も今なにしてるの?
●中村憲 99
京都すばるの人だにょね?いつの間にやら野手転向しとる(笑」
ワセダから入った時は、斎藤佑樹や西武の大石君と同期でした。その中で一番格下の扱いだったのに、彼が今ではプロで一番使えているという事実。
ちなみに女子プロ野球選手の吉田えりちゃんに、激似なのは内緒だ。
●上野弘文 12
何か二回に一回抑えて二回に一回打たれるイメージ。つぅか最近カープ投手陣も充実してきたら出番ないね・・・
●篠田純平 14
何故か彼からは、ものすごい中途半端感がすごい。
●今村猛 16
今年の覚醒は一体・・・てか、顔が ( ´_ゝ`)に似てるのは内緒だ。ちょくちょくアウトロー一杯にえげつない直球を投げるよね。
●大竹寛 17
なんだかんだで、見た目はマエケンと逆で気の弱そうな感じだけど、今年はどうしてどうして・・・若い頃はムキになって150キロのストレートで押してたけど、今は見る影もなし。しかしだ!!!剛球で押すことを捨てた今年が彼のベストピッチング。安定感は半端ない。
●前田健太 18
ベイスターズいじめ良くない
●野村祐輔 19
何か顔はボーっとしてるんだけど、そして見た目もそこらの兄ちゃんって感じなんだけど、それでいて圧倒的な力で抑えるってわけでもないのに、何であんなに打てないんだろうね。
●永川勝浩 20
2ちゃんねらーがつけた「NG川」と言うあだ名は秀逸だと思う。てか、彼が9回に出た時の絶望感ときたら・・・ってもうカープ ファンにも忘れられてるんじゃない?今年のトレードの目玉選手かも。
●齊藤悠葵 21
本物の「サイトウユウキ」も偽物の「サイトウユウキ」も二軍で何ともぱっとしない投球を続けてます。
●中村恭平 22
球はめっぽう早いだけ・・って選手を何年カープは取って失敗するんだろう・・・
●横山竜士 23
まぁクライマックス進出には彼の力は必要。
●河内貴哉 24
今年のカムバック賞最有力候補。ってカムバックする前も大した成績じゃないんだけどさ笑。てか久々に見たら生え際の後退っぷりにびびった。
●岩見優輝 28
まぁ抑えられないから一軍に上がれないんだろうけど・・・でもあの変態的なフォームは見てみたい。
●江草仁貴 29
まさか竹下を嫁にするとは思いもしんかった。てかその前にまだ結婚してなかった事に驚き。
●金丸将也 30
苗字だけで、どういうわけか凄く悪い人に見えてしまうのは何故?
●中田廉 34
実はこの人のお父さんもプロ野球選手です。野林大気って選手だけど。誰も知らんわな(笑)
●菊地原毅 36
何か顔がブラマヨのあの人に似てる。
●梅津智弘 39
実は隠れイケメン。可愛い嫁もゲットしたし人生順風満帆。だけど段々出番は減ってる気が・・・
●小松剛 41
何かもう忘れられてるね。
●ブライアン・バリントン 42
全米ドラフト一位で日本に来るハメになったと言ういまいち、微妙な経歴を持つ助っ人。今年は残すかクビにするか絶妙に悩む成績を上げています。
●大島崇行 46
左の中継ぎで出ては毎回打たれて・・・でも期待の若手ということで毎試合出て・・・でもそろそろ29だし、限界か。
●青木高広 47
勝運のない人と思ってたけど、違うんだね。
●岸本秀樹 48
さすがの横浜でも、彼が欲しいとは思わない。ただトレードが成功か失敗かといえばそれも微妙。
●戸田隆矢 53
まぁ一年目でデビューできたって事はそれなりに凄いものを持ってるんだろうねぇ。
●武内久士 54
まぁ今年はそろそろ首が寒くなる季節か。
●中崎翔太 56
意外とがっちりもっさりな体格。でも球は早くない。
●キャム・ミコライオ 57
「巫女ライオン」と名前を変えればもっと人気が出ると思います。
●デニス・サファテ 58
去年のあの鬼のような投球はどこへ?
●今井啓介 62
意外と安定した成績を残せてます。来年も楽しみ。
●相澤寿聡 65
まぁ左以外で使い道が・・・どうなんでしょう?
●伊東昂大 67
そろそろ出てくるんでないかな
●弦本悠希 69
し・・・知らない。
●上村和裕 27
この人もクビにするかどうか微妙なラインにいるなぁ。
●石原慶幸 31
ウータンは良いあだ名だと思う。今思えばこんな良い選手がどうして4位で獲れたのか。
●白濱裕太 32
栄光のドラフト一位も八年目でやっと一軍初出場で初ヒット+打点。
涙なくして語れない・・が!!!!カープ以外ではとっくの昔に首だったろうなぁ。
●倉義和 40
なにげに居ないと居ないで困るけど、そこまで期待されてない不思議な選手。
●磯村嘉孝 61
二軍でも苦戦してるそうだが
●會澤翼 64
先日はうちの山口が失礼しました。
●東出輝裕 2
完全に菊池にポジション奪われちゃったね。
●小窪哲也 4
何か年々干されてない?
●栗原健太 5
見た目とは裏腹にとんでもないスペ体質。
●梵英心 6
まぁ何か彼も3番ってのはなぁ・・・3番かぁ
●堂林翔太 13
まぁ彼が起用されている事にファンは誰も文句は言わないのも、彼が今後カープの4番を打つのは目に見えてるからか。
右に大きいのが打てるのはメリット。
●石井琢朗 25 野手コーチ兼任
金本さんより10000000000000倍素敵な引き際だったと思うよ。
●菊池涼介 33
堂林と同じく、成長願望+経験値積みで使われてる感じ。
●ブライアン・バーデン 35
居たね。こーゆー人。
●松本高明 45
良い選手なんだよ!!!だから早くトレードに出してくれ!!!
●庄司隼人 52
堂林、今村、そして庄司の名前がスタメンに載ったら萌えるな。
でも二塁はずっと菊地で使うっぽいが。
●ブラッド・エルドレッド 55
何か広島も中途半端に外人が当たるよね。
●山本芳彦 59
げぇぇぇl???まだいたのか!!!何故か解雇されない人。
●安部友裕 60
今年は色々経験したし、来年はもっと伸びるな。将来の正遊撃手候補。
●木村昇吾 66
横浜がくれた選手で唯一取って良かったと思う選手。
●申成鉉 68
何て読むの?
●中東直己 00
忘れた頃にぽっと出てくる感が半端ない。
●井生崇光 0
便利屋なんだけど・・・・他球団だったらもっと使えてもらってる気も。
●前田智徳 1
代打で出た時の威圧感は桧山の比じゃない
●岩本貴裕 10
何故か打ちに打っても4番を外されるかわいそうな子。
●廣瀬純 26
ちょっと中年になってピザったけど、でも守備は良いんです!!!
●松山竜平 37
パワーはあるらしいが、それを試合でまだ見たことがない
●赤松真人 38
岡田監督がつけた「アホ松」はこれも言い得て妙である
●土生翔平 43
まぁもっと良い選手だと思ってたんだけどなぁ。
●迎祐一郎 44
何故か首脳陣の寵愛を受けて試合に出続けれる人。外様+ベテランなのに。
●天谷宗一郎 49
顔がバカっぽい・・・・って完全に悪口ですね(笑」
●鈴木将光 50
この間7年目でプロ初出場という・・・てか広島以外ではとっくの昔に解雇だったろうなぁ。。。
●末永真史 51
なんだかんだで13年も二軍で住み続けてもらえるのはカープだけ!!!
●丸佳浩 63
顔が自分で言うほどデカくはないよ。
●ニック・スタビノア
あれ?この人も今なにしてるの?
●中村憲 99
京都すばるの人だにょね?いつの間にやら野手転向しとる(笑」
2010」ドラフト会議
2010年11月30日 スポーツ コメント (1)●ソフトバンク
1巡目 ×斎藤佑樹投手(早大)→○山下斐紹捕手(習志野)
2巡目 柳田悠岐外野手(広島経大)
3巡目 南貴樹投手(浦和学院)
4巡目 星野大地投手(岡山東商)
5巡目 坂田将人投手(祐誠)
斎藤は外したけど、最重要補強ポイントのキャッチャー部門で、「打てる」キャッチャーの山下を獲得できたのはでかいかな?
今はソフトバンクの捕手は、守備が最低な田上と、二割も打てない山崎の二人の併用だから、意外と早いうちに活躍する場面は出てくるとは思う。ちなみに
山下君は派手で、目立つのが大好きな性格だそうで、前正捕手のジョージ・マッケンジーと何かキャラが被る(笑)
二位の柳田は1、2番タイプの外野手。まぁ一年目からバリバリやれるほどではないと見た。
あと下位の高校生たちは完全な「先物買い」。どう育つか分かりまへん。
●西武
1巡目 ○大石達也投手(早大)
2巡目 牧田和久投手(日本通運)
3巡目 秋山翔吾外野手(八戸大)
4巡目 前川恭兵投手(阪南大高)
5巡目 林崎遼内野手(東洋大)
6巡目 熊代聖人外野手(王子製紙)
凄いぞナベQ。二年連続で1/6を当てるとは・・・髪は無くても運は有ると見た。てかナベQとマージャンやって勝てる気がしません(笑)
・・・と一位の大石は超絶ストレートの超本格派投手。
今年、投手陣が崩壊した西武には打ってつけの人材かも。
で、二位はアンダースローの牧田。変則派の牧田と超本格派の大石のリレーなんか、有ったら他球団も嫌だろうなぁ(笑)・・・まさに究極の緩急。
で、三位の秋山は強打の外野手。前川はあのひき逃げの人を思い出して仕方ない(笑)
そして、林崎と熊代は、甲子園で活躍してるので、それを覚えている人も多いかも。
ちなみに林崎は守備走塁は良いですが、とことん打ちません(笑)、で熊代は打つのは良いけど・・・って選手だった気がする。
まぁ大石と牧田以外は一年目からはちょっとキツイとみた。
今回は、「誰それ?」っていう氏名が四位の前川くらいしか無かった、なんか西武らしくないドラフト
でした(笑)
いつもはもっとマニアックな選手取るのになぁ。
●ロッテ
1巡目 ×斎藤佑樹投手(早大)→○伊志嶺翔大外野手(東海大)
2巡目 南昌輝投手(立正大)
3巡目 小林敦投手(七十七銀行)
4巡目 小池翔大捕手(青学大)
5巡目 江村直也捕手(大阪桐蔭)
6巡目 藤谷周平投手(南カリフォルニア大)
一位は外野手の伊志嶺ですか(笑)
外れ一位とはいえロッテの指名は意外。何か毎年即戦力の外野手指名してないか?ロッテ。
彼は、西岡が出て行ったあとの一番候補。まぁ良い選手だとは聞いている。
二位の南はまぁ残ってたから何となく取ったって感じ。他も有名どころで残ってたのをダダっと取りました感が拭えない。とはいえそこそこ良い指名だった気もする。
ちなみに6位は藤谷はアメリカ帰りの153キロ投手。顔はヤクルトの田中檄似(笑)
●日本ハム
1巡目 ○斎藤佑樹投手(早大)
2巡目 西川遥輝外野手(智弁和歌山)
3巡目 乾真大投手(東洋大)
4巡目 榎下陽大投手(九産大)
5巡目 谷口雄也外野手(愛工大名電)
6巡目 斎藤勝投手(セガサミー)
何か日ハムの1人勝ちの予感(笑)
まさか斎藤を指名するとは思わなかったし、そして引き当てるとも思ってなかった。
しかし北海道の高校出のマー君のライバルの斎藤がまさか北海道の球団とは・・・妙な縁を感じずには居られない。
てか二順の西川君はセンス抜群の外野手だし(多少怪我に弱いが)、三位の乾は実践型中継ぎ左腕。そして榎下は豪速球投手。
みんな良い選手やなぁ。
つか驚いたのが、明電に居ながら、俺が知らなかったこの谷口という選手。前にドラフト候補に挙がってたかなぁ?
そして千葉経済大付属(修徳だったっけ?)の斎藤が指名されたこと。高校時代は図体がでかくてモッサリした記憶が有るんだけど、今はどうなってるかしらん。
◎オリックス
1巡目 ×大石達也投手(早大)→×伊志嶺翔大外野手(東海大)→×山田哲人内野手(履正社)→○後藤駿太外野手(前橋商)
2巡目 三ツ俣大樹内野手(修徳)
3巡目 宮崎祐樹外野手(セガサミー)
4巡目 塚原頌平投手(つくば秀英)
5巡目 深江真登内野手(関西独立リーグ明石)
まぁ史上初なんじゃない?
外れの外れの、そのまた外れの一位って(笑)
一位指名とはいえ後藤君もさぞ複雑な心境でしょう(笑)
つか、オリックスらしからぬ高校生路線のドラフト。
それも何か、残ってた高校生をまぁ何となく取ったようなぱっとしない。そして方向性もハッキリしてないドラフトだった気がする。
ちなみに三順目の宮崎は正直知らん(笑)
●楽天
1巡目 ×大石達也投手(早大)→○塩見貴洋投手(八戸大)
2巡目 美馬学投手(東京ガス)
3巡目 阿部俊人内野手(東北福祉大)
4巡目 榎本葵外野手(九州国際大付)
5巡目 勧野甲輝内野手(PL学園)
大石を外したとはいえ、東北福祉大の塩見をとれて良かったんでない?意外と大石よりこっちが活躍したりしてね。
二位の美馬は169センチの快速球投手。
で、四位と五位で長打力のある高校生二人を獲得。
まぁ即戦力で投手。将来性で野手という分かりやすいドラフトだったなぁ。
楽天の割にはまぁ評価出来るドラフトだった気がする。
◎中日
1巡目 ○大野雄大投手(佛教大)
2巡目 吉川大幾内野手(PL学園)
3巡目 武藤祐太投手(Honda)
4巡目 森越祐人内野手(名城大)
5巡目 関啓扶投手(菰野)
肩を壊したと噂された大野の一位指名。てかこの故障情報は中日の出したブラフなのか。本当に故障してて、それを承知で取ったのかよくわからん。でも落合の事だから多分前者だと思う(笑)
二位の吉川は長打の打てるショート。ポスト荒木の期待。
あとの四位と五位は正直、地元枠な感じはかなりする。てか森越って誰よ。
◎阪神
1巡目 ×大石達也投手(早大)→○榎田大樹投手(東京ガス)
2巡目 一二三慎太投手(東海大相模)
3巡目 中谷将大捕手(福岡工大城東)
4巡目 岩本輝投手(南陽工)
5巡目 荒木郁也内野手(明大)
まぁ阪神らしくビジョンの無い、何となく余ってた選手を取ったドラフトとなりました。
榎田は非常に安定した左腕で、江草ぐらいはやるとは思う。
あと一二三は、野手で行くのか投手で行くのか。てかオーバーにまた直して今は、かなり良くなってるそうだから投手で行った方が良い気もする。
◎巨人
1巡目 ○澤村拓一投手(中大)
2巡目 宮国椋丞投手(糸満)
3巡目 田中太一投手(大分工)
4巡目 小山雄輝投手(天理大)
澤村の単独指名というちょっと予想だにしない展開(笑)
みんながみんな大石と斎藤に行っちゃって・・・・で、結局蓋をあけてみれば、読売一球団だけって。
多分、今頃「澤村に行けば良かったぁ」って嘆いている球団もあると思ふ。
澤村は実力はあるんで、多分一年目からロ-テいけると思う。新人王の最有力候補か。
ちなみに宮国と田中と小山は素材型。でてくるまで三年かかる気がする。
◎ヤクルト
1巡目 ×斎藤佑樹投手(早大)→×塩見貴洋投手(八戸大)→○山田哲人内野手(履正社)
2巡目 七條祐樹投手(伯和ビクトリーズ)
3巡目 西田明央捕手(北照)
4巡目 又野知弥投手(北照)
5巡目 久古健太郎投手(日本製紙石巻)
6巡目 川崎成晃外野手(熊本ゴールデンラークス)
まぁ・・・今回はものっそい独自路線をひた走ったヤクルトですが、ドラフト自体は惨敗だった気はする。
斎藤に負けてどうでも良くなったか(笑)
てか北照のバッテリーそのまま獲得とか。しかも下位の二人とか誰やねん。って感じ。
なんか去年までの西武っぽい指名で驚きました。
◎広島
1巡目 ×大石達也投手(早大)→○福井優也投手(早大)
2巡目 中村恭平投手(富士大)
3巡目 岩見優輝投手(大阪ガス)
4巡目 金丸将也投手(東海理化)
5巡目 磯村嘉孝捕手(中京大中京)
6巡目 中崎翔太投手(日南学園)
7巡目 弦本悠希投手(四国・九州アイランドリーグ徳島)
即戦力投手に走りまくった感が凄くする(笑)
まぁ今年は、大島ー岸本ーベイルというおぞましい中継ぎ陣でやりくりしなければ、ならなかった悲惨な状況で、しかも先発も前ケン以外は勝てる気がしないひどい状況だったんで、気持ちは分からんではないが(笑)
◎横浜
1巡目 ×大石達也投手(早大)→○須田幸太投手(JFE東日本)
2巡目 加賀美希昇投手(法大)
3巡目 荒波翔外野手(トヨタ)
4巡目 小林寛投手(大院大)
5巡目 大原慎司投手(TDK)
6巡目 福山博之投手(大商大)
7巡目 大原淳也外野手(四国・九州アイランドリーグ香川)
8巡目 岡賢二郎捕手(四国・九州アイランドリーグ愛媛)
広島に同じく、即戦力投手に走りまくった感じのドラフト(笑)
てか須田って三位ぐらいでも取れたんでね?
あとはまぁ・・・何とか1人二人くらいは一年目から出てきてくれって感じっすかね。
まぁ大石を外したことで、来年も山口君が後ろをやるのは決定しました。
1巡目 ×斎藤佑樹投手(早大)→○山下斐紹捕手(習志野)
2巡目 柳田悠岐外野手(広島経大)
3巡目 南貴樹投手(浦和学院)
4巡目 星野大地投手(岡山東商)
5巡目 坂田将人投手(祐誠)
斎藤は外したけど、最重要補強ポイントのキャッチャー部門で、「打てる」キャッチャーの山下を獲得できたのはでかいかな?
今はソフトバンクの捕手は、守備が最低な田上と、二割も打てない山崎の二人の併用だから、意外と早いうちに活躍する場面は出てくるとは思う。ちなみに
山下君は派手で、目立つのが大好きな性格だそうで、前正捕手のジョージ・マッケンジーと何かキャラが被る(笑)
二位の柳田は1、2番タイプの外野手。まぁ一年目からバリバリやれるほどではないと見た。
あと下位の高校生たちは完全な「先物買い」。どう育つか分かりまへん。
●西武
1巡目 ○大石達也投手(早大)
2巡目 牧田和久投手(日本通運)
3巡目 秋山翔吾外野手(八戸大)
4巡目 前川恭兵投手(阪南大高)
5巡目 林崎遼内野手(東洋大)
6巡目 熊代聖人外野手(王子製紙)
凄いぞナベQ。二年連続で1/6を当てるとは・・・髪は無くても運は有ると見た。てかナベQとマージャンやって勝てる気がしません(笑)
・・・と一位の大石は超絶ストレートの超本格派投手。
今年、投手陣が崩壊した西武には打ってつけの人材かも。
で、二位はアンダースローの牧田。変則派の牧田と超本格派の大石のリレーなんか、有ったら他球団も嫌だろうなぁ(笑)・・・まさに究極の緩急。
で、三位の秋山は強打の外野手。前川はあのひき逃げの人を思い出して仕方ない(笑)
そして、林崎と熊代は、甲子園で活躍してるので、それを覚えている人も多いかも。
ちなみに林崎は守備走塁は良いですが、とことん打ちません(笑)、で熊代は打つのは良いけど・・・って選手だった気がする。
まぁ大石と牧田以外は一年目からはちょっとキツイとみた。
今回は、「誰それ?」っていう氏名が四位の前川くらいしか無かった、なんか西武らしくないドラフト
でした(笑)
いつもはもっとマニアックな選手取るのになぁ。
●ロッテ
1巡目 ×斎藤佑樹投手(早大)→○伊志嶺翔大外野手(東海大)
2巡目 南昌輝投手(立正大)
3巡目 小林敦投手(七十七銀行)
4巡目 小池翔大捕手(青学大)
5巡目 江村直也捕手(大阪桐蔭)
6巡目 藤谷周平投手(南カリフォルニア大)
一位は外野手の伊志嶺ですか(笑)
外れ一位とはいえロッテの指名は意外。何か毎年即戦力の外野手指名してないか?ロッテ。
彼は、西岡が出て行ったあとの一番候補。まぁ良い選手だとは聞いている。
二位の南はまぁ残ってたから何となく取ったって感じ。他も有名どころで残ってたのをダダっと取りました感が拭えない。とはいえそこそこ良い指名だった気もする。
ちなみに6位は藤谷はアメリカ帰りの153キロ投手。顔はヤクルトの田中檄似(笑)
●日本ハム
1巡目 ○斎藤佑樹投手(早大)
2巡目 西川遥輝外野手(智弁和歌山)
3巡目 乾真大投手(東洋大)
4巡目 榎下陽大投手(九産大)
5巡目 谷口雄也外野手(愛工大名電)
6巡目 斎藤勝投手(セガサミー)
何か日ハムの1人勝ちの予感(笑)
まさか斎藤を指名するとは思わなかったし、そして引き当てるとも思ってなかった。
しかし北海道の高校出のマー君のライバルの斎藤がまさか北海道の球団とは・・・妙な縁を感じずには居られない。
てか二順の西川君はセンス抜群の外野手だし(多少怪我に弱いが)、三位の乾は実践型中継ぎ左腕。そして榎下は豪速球投手。
みんな良い選手やなぁ。
つか驚いたのが、明電に居ながら、俺が知らなかったこの谷口という選手。前にドラフト候補に挙がってたかなぁ?
そして千葉経済大付属(修徳だったっけ?)の斎藤が指名されたこと。高校時代は図体がでかくてモッサリした記憶が有るんだけど、今はどうなってるかしらん。
◎オリックス
1巡目 ×大石達也投手(早大)→×伊志嶺翔大外野手(東海大)→×山田哲人内野手(履正社)→○後藤駿太外野手(前橋商)
2巡目 三ツ俣大樹内野手(修徳)
3巡目 宮崎祐樹外野手(セガサミー)
4巡目 塚原頌平投手(つくば秀英)
5巡目 深江真登内野手(関西独立リーグ明石)
まぁ史上初なんじゃない?
外れの外れの、そのまた外れの一位って(笑)
一位指名とはいえ後藤君もさぞ複雑な心境でしょう(笑)
つか、オリックスらしからぬ高校生路線のドラフト。
それも何か、残ってた高校生をまぁ何となく取ったようなぱっとしない。そして方向性もハッキリしてないドラフトだった気がする。
ちなみに三順目の宮崎は正直知らん(笑)
●楽天
1巡目 ×大石達也投手(早大)→○塩見貴洋投手(八戸大)
2巡目 美馬学投手(東京ガス)
3巡目 阿部俊人内野手(東北福祉大)
4巡目 榎本葵外野手(九州国際大付)
5巡目 勧野甲輝内野手(PL学園)
大石を外したとはいえ、東北福祉大の塩見をとれて良かったんでない?意外と大石よりこっちが活躍したりしてね。
二位の美馬は169センチの快速球投手。
で、四位と五位で長打力のある高校生二人を獲得。
まぁ即戦力で投手。将来性で野手という分かりやすいドラフトだったなぁ。
楽天の割にはまぁ評価出来るドラフトだった気がする。
◎中日
1巡目 ○大野雄大投手(佛教大)
2巡目 吉川大幾内野手(PL学園)
3巡目 武藤祐太投手(Honda)
4巡目 森越祐人内野手(名城大)
5巡目 関啓扶投手(菰野)
肩を壊したと噂された大野の一位指名。てかこの故障情報は中日の出したブラフなのか。本当に故障してて、それを承知で取ったのかよくわからん。でも落合の事だから多分前者だと思う(笑)
二位の吉川は長打の打てるショート。ポスト荒木の期待。
あとの四位と五位は正直、地元枠な感じはかなりする。てか森越って誰よ。
◎阪神
1巡目 ×大石達也投手(早大)→○榎田大樹投手(東京ガス)
2巡目 一二三慎太投手(東海大相模)
3巡目 中谷将大捕手(福岡工大城東)
4巡目 岩本輝投手(南陽工)
5巡目 荒木郁也内野手(明大)
まぁ阪神らしくビジョンの無い、何となく余ってた選手を取ったドラフトとなりました。
榎田は非常に安定した左腕で、江草ぐらいはやるとは思う。
あと一二三は、野手で行くのか投手で行くのか。てかオーバーにまた直して今は、かなり良くなってるそうだから投手で行った方が良い気もする。
◎巨人
1巡目 ○澤村拓一投手(中大)
2巡目 宮国椋丞投手(糸満)
3巡目 田中太一投手(大分工)
4巡目 小山雄輝投手(天理大)
澤村の単独指名というちょっと予想だにしない展開(笑)
みんながみんな大石と斎藤に行っちゃって・・・・で、結局蓋をあけてみれば、読売一球団だけって。
多分、今頃「澤村に行けば良かったぁ」って嘆いている球団もあると思ふ。
澤村は実力はあるんで、多分一年目からロ-テいけると思う。新人王の最有力候補か。
ちなみに宮国と田中と小山は素材型。でてくるまで三年かかる気がする。
◎ヤクルト
1巡目 ×斎藤佑樹投手(早大)→×塩見貴洋投手(八戸大)→○山田哲人内野手(履正社)
2巡目 七條祐樹投手(伯和ビクトリーズ)
3巡目 西田明央捕手(北照)
4巡目 又野知弥投手(北照)
5巡目 久古健太郎投手(日本製紙石巻)
6巡目 川崎成晃外野手(熊本ゴールデンラークス)
まぁ・・・今回はものっそい独自路線をひた走ったヤクルトですが、ドラフト自体は惨敗だった気はする。
斎藤に負けてどうでも良くなったか(笑)
てか北照のバッテリーそのまま獲得とか。しかも下位の二人とか誰やねん。って感じ。
なんか去年までの西武っぽい指名で驚きました。
◎広島
1巡目 ×大石達也投手(早大)→○福井優也投手(早大)
2巡目 中村恭平投手(富士大)
3巡目 岩見優輝投手(大阪ガス)
4巡目 金丸将也投手(東海理化)
5巡目 磯村嘉孝捕手(中京大中京)
6巡目 中崎翔太投手(日南学園)
7巡目 弦本悠希投手(四国・九州アイランドリーグ徳島)
即戦力投手に走りまくった感が凄くする(笑)
まぁ今年は、大島ー岸本ーベイルというおぞましい中継ぎ陣でやりくりしなければ、ならなかった悲惨な状況で、しかも先発も前ケン以外は勝てる気がしないひどい状況だったんで、気持ちは分からんではないが(笑)
◎横浜
1巡目 ×大石達也投手(早大)→○須田幸太投手(JFE東日本)
2巡目 加賀美希昇投手(法大)
3巡目 荒波翔外野手(トヨタ)
4巡目 小林寛投手(大院大)
5巡目 大原慎司投手(TDK)
6巡目 福山博之投手(大商大)
7巡目 大原淳也外野手(四国・九州アイランドリーグ香川)
8巡目 岡賢二郎捕手(四国・九州アイランドリーグ愛媛)
広島に同じく、即戦力投手に走りまくった感じのドラフト(笑)
てか須田って三位ぐらいでも取れたんでね?
あとはまぁ・・・何とか1人二人くらいは一年目から出てきてくれって感じっすかね。
まぁ大石を外したことで、来年も山口君が後ろをやるのは決定しました。
2008年プロ野球予想
2008年1月1日 スポーツ コメント (5)セリーグの戦前の予想は、ヤクルト、広島、横浜の苦戦と、阪神、中日、巨人の3強の三つ巴になるというのが、大方の見方だった。
だが、いざ開幕してみると、巨人は巨大戦力の割にもたつき、苦戦を予想されていたヤクルトが健闘を見せた。
まず、開幕してから、目立ったのが、ヤクルトの若手選手の台頭。特に成長筆頭株が、新人佐藤由規の入団で、闘争心に火のついた前年のドラフト1位の増渕竜義と期待の大卒新人加藤幹典だった。
2人とも開幕からローテーションを死守、増渕は3月4月で3勝、加藤は援護こそ恵まれなかったが、新人らしからぬ大胆な投球でファンを多いに惹き付けた。
打線の方も、不調のリグスに代わって武内が一塁に座り、3割前後の打率を残せば、一番の青木と二番の田中もよく出塁して、累上を賑わせた。
まら今年から左翼にコンバートされた飯原は4月だけで6本塁打を放ち、四番のガイエルもまずますの期待に答えた。
リリーフは高井に安定感が出てきてポイントポイントで成果を出せば、抑えに復活した石井弘寿も2勝6Sと上々のスタートを切った。
そんなヤクルトは4月は貯金5で乗り切った。
さて、そんな中で意外と星が伸びないのが巨人。打線の方も、高橋の早期離脱と、ニ岡の不調も相成って、思うように点が取れない。
特にポイントとなる二番の谷の不調は深刻で度々スタメンから外れた。
だが投手陣は逆に好調で先発では内海、上原、グライシンガーが各3勝。
だが、終盤のクルーンに期待されたほどの安定感が無く、4月だけで二回の救援失敗をしてしまう。
だが、元々自力があるせいか、4月は何とか5分の星で乗りきった。
中日、阪神も決め手に欠いた。特に移籍してきた阪神の金村はてんで使い物にならず、四回の先発の機会を与えながら0勝3敗。
また中日も自慢の投手陣がピリッとせず、ともに5割ラインをうろうろ。
横浜ベイスターズも、打線が湿りがちで団子レースから抜け出せなくなかった。
そんなかで予想通り?の苦戦を強いられたのが広島カープ。開幕投手に指名された大竹以外の投手が全滅状態で、特に二年目の青木は開幕以来4戦4敗。そして二軍に落とされて以来秋まで上に上がってくる事は無かった。期待を持って繰り出される前田健太や、大島らも先発しては炎上するというループを繰り返し、なかなか光明が見出せない。
打線の方は四番栗原の前にランナーがたまらず、嶋、緒方、前田のベテラン勢も揃って不調。
梵、東出の1、2番も打率2割5分ラインをうろうろ。
そんな事情もあって、広島は4月は借金7で終った。
さて、5月の声を聞いて出てきたのはやはり王者の巨人と、昨年の日本一の中日だった。
先発に戻った上原は5月は無敗の4勝。また内海、高橋尚も、勝ち星を積み重ねた。打線の方も、上手い具合に五番ラミレスの前にランナーが溜まるようになり、次第にチーム状況も上向いていった。
そして中日も、山本昌の今期初勝利や、平田のプロ入り初HRなどもあり、次第に運気も上がって行く。
特に五番和田の心憎いまでの勝負強いバッティングは度々チームの窮地を救った。
4月は好調だったヤクルトはやや調子を落とすものの5割ラインを保持。
特に活躍が顕著なのが3年目の飯原で、4月5月で堂々の15HR。
そんな中で未だに調子の上がらないのが阪神。四番の新井はヒットは出るものの、肝心のホームランは5月終了時点でまだ6本。
三番に移った金本も、2割5分ラインでホームランはさらに少ない4本。
JFKに繋げる事の出来ない脆弱な先発陣。そんな状況では5月の借金6は致し方なかった。
さて、さらに輪をかけて苦戦が続いているのが広島。鯉のぼりの季節が来ても、未だに投手陣は安定せず、迷走の日々が続いた。
そんな中で、ニヶ月で18本塁打でHR王を独走している栗原の孤軍奮闘ぶりが痛々しく見えた。
そんな状態では2ヶ月終了時点での借金17も致し方なかった。
交流戦にはいって、俄然調子が上がってきたのが、ヤクルトと横浜。
横浜は、山口、秦、高崎、寺原という新鮮なラインナップで白星を重ねた。
特に6月に出てきた山口俊は、閉幕までに8連勝を含む10勝。
横浜の救世主となった。
また秦もキレのあるボールでよく投げ、高崎も前年のファームの防御率1位に相応しい投球を続けた。
そして交流戦が始まっても、まだ死んだままなのが広島。
阪神も苦戦が続き、藤川の火の球ストレートも滅多に見る機会が無かった。
そう言う訳で交流戦終了時点で順位は
1.ヤクルト+10
2.巨人 +7
3.横浜 +5
4.中日 +4
5.阪神 ー4
6.広島 ー22
セミの声が聞こえ始める頃になると、次第にヤクルトが精彩を欠き始めずるずると後退して行った。
前半で10勝した増渕も後半戦、まるで勝てなくなり、新人の加藤も、防御率2点台後半で推移するものの、勝ち星がなかなか伸びない。
その反面、ニ岡が戻ってきた巨人は俄然元気を取り戻し、その豊富な戦力で他のチームを圧倒していく。
また中日も遅らせながら登場した中里の登場もあってか、次第に白星を重ねていき、前年同様、このニチームのデッドヒートとなっていった。
さて、阪神は後半戦こそ盛り返す物の結局終わってみれば5割丁度。投手陣にも打撃陣にも決めてを欠いた1年となった。
特に成長を期待された桜井の不調もあり、移籍の20HRで終わった。
投手陣も上園が二年目のジンクスにどっぷりはまり、僅か2勝。
さて、そんな中でKS進出を賭けた戦いは横浜とヤクルトとの一騎撃ちとなったが、結局打撃力で勝るヤクルトが横浜を振り切り3位の地位を確保。
後半、山口の活躍で勢いのつけた横浜だったが、結局最後は青木と田中にやられて、涙を飲んだ。
そんな中で、1人蚊帳の外なのが広島。15勝をあげた大竹と本塁打王が決定的な栗原を除いてはチームは壊滅状態で、既に7月の段階では自力優勝は消滅。
終わってみれば、借金44と言う惨状で2008年シーズンは終了した。
さて、以下が最終順位
1 巨人 +20
2 中日 +16
3 ヤクルト+6
4 横浜 +2
5 阪神 0
6 広島 ー44
本塁打王と打点王は栗原健太で、41本塁打の105打点。
首位打者は、ヤクルト青木が二年連続3度目。
最多勝は6年ぶりの上原で17勝。最優秀防御率は広島の大竹寛の2.49。盗塁王は青木の36だった
だが、いざ開幕してみると、巨人は巨大戦力の割にもたつき、苦戦を予想されていたヤクルトが健闘を見せた。
まず、開幕してから、目立ったのが、ヤクルトの若手選手の台頭。特に成長筆頭株が、新人佐藤由規の入団で、闘争心に火のついた前年のドラフト1位の増渕竜義と期待の大卒新人加藤幹典だった。
2人とも開幕からローテーションを死守、増渕は3月4月で3勝、加藤は援護こそ恵まれなかったが、新人らしからぬ大胆な投球でファンを多いに惹き付けた。
打線の方も、不調のリグスに代わって武内が一塁に座り、3割前後の打率を残せば、一番の青木と二番の田中もよく出塁して、累上を賑わせた。
まら今年から左翼にコンバートされた飯原は4月だけで6本塁打を放ち、四番のガイエルもまずますの期待に答えた。
リリーフは高井に安定感が出てきてポイントポイントで成果を出せば、抑えに復活した石井弘寿も2勝6Sと上々のスタートを切った。
そんなヤクルトは4月は貯金5で乗り切った。
さて、そんな中で意外と星が伸びないのが巨人。打線の方も、高橋の早期離脱と、ニ岡の不調も相成って、思うように点が取れない。
特にポイントとなる二番の谷の不調は深刻で度々スタメンから外れた。
だが投手陣は逆に好調で先発では内海、上原、グライシンガーが各3勝。
だが、終盤のクルーンに期待されたほどの安定感が無く、4月だけで二回の救援失敗をしてしまう。
だが、元々自力があるせいか、4月は何とか5分の星で乗りきった。
中日、阪神も決め手に欠いた。特に移籍してきた阪神の金村はてんで使い物にならず、四回の先発の機会を与えながら0勝3敗。
また中日も自慢の投手陣がピリッとせず、ともに5割ラインをうろうろ。
横浜ベイスターズも、打線が湿りがちで団子レースから抜け出せなくなかった。
そんなかで予想通り?の苦戦を強いられたのが広島カープ。開幕投手に指名された大竹以外の投手が全滅状態で、特に二年目の青木は開幕以来4戦4敗。そして二軍に落とされて以来秋まで上に上がってくる事は無かった。期待を持って繰り出される前田健太や、大島らも先発しては炎上するというループを繰り返し、なかなか光明が見出せない。
打線の方は四番栗原の前にランナーがたまらず、嶋、緒方、前田のベテラン勢も揃って不調。
梵、東出の1、2番も打率2割5分ラインをうろうろ。
そんな事情もあって、広島は4月は借金7で終った。
さて、5月の声を聞いて出てきたのはやはり王者の巨人と、昨年の日本一の中日だった。
先発に戻った上原は5月は無敗の4勝。また内海、高橋尚も、勝ち星を積み重ねた。打線の方も、上手い具合に五番ラミレスの前にランナーが溜まるようになり、次第にチーム状況も上向いていった。
そして中日も、山本昌の今期初勝利や、平田のプロ入り初HRなどもあり、次第に運気も上がって行く。
特に五番和田の心憎いまでの勝負強いバッティングは度々チームの窮地を救った。
4月は好調だったヤクルトはやや調子を落とすものの5割ラインを保持。
特に活躍が顕著なのが3年目の飯原で、4月5月で堂々の15HR。
そんな中で未だに調子の上がらないのが阪神。四番の新井はヒットは出るものの、肝心のホームランは5月終了時点でまだ6本。
三番に移った金本も、2割5分ラインでホームランはさらに少ない4本。
JFKに繋げる事の出来ない脆弱な先発陣。そんな状況では5月の借金6は致し方なかった。
さて、さらに輪をかけて苦戦が続いているのが広島。鯉のぼりの季節が来ても、未だに投手陣は安定せず、迷走の日々が続いた。
そんな中で、ニヶ月で18本塁打でHR王を独走している栗原の孤軍奮闘ぶりが痛々しく見えた。
そんな状態では2ヶ月終了時点での借金17も致し方なかった。
交流戦にはいって、俄然調子が上がってきたのが、ヤクルトと横浜。
横浜は、山口、秦、高崎、寺原という新鮮なラインナップで白星を重ねた。
特に6月に出てきた山口俊は、閉幕までに8連勝を含む10勝。
横浜の救世主となった。
また秦もキレのあるボールでよく投げ、高崎も前年のファームの防御率1位に相応しい投球を続けた。
そして交流戦が始まっても、まだ死んだままなのが広島。
阪神も苦戦が続き、藤川の火の球ストレートも滅多に見る機会が無かった。
そう言う訳で交流戦終了時点で順位は
1.ヤクルト+10
2.巨人 +7
3.横浜 +5
4.中日 +4
5.阪神 ー4
6.広島 ー22
セミの声が聞こえ始める頃になると、次第にヤクルトが精彩を欠き始めずるずると後退して行った。
前半で10勝した増渕も後半戦、まるで勝てなくなり、新人の加藤も、防御率2点台後半で推移するものの、勝ち星がなかなか伸びない。
その反面、ニ岡が戻ってきた巨人は俄然元気を取り戻し、その豊富な戦力で他のチームを圧倒していく。
また中日も遅らせながら登場した中里の登場もあってか、次第に白星を重ねていき、前年同様、このニチームのデッドヒートとなっていった。
さて、阪神は後半戦こそ盛り返す物の結局終わってみれば5割丁度。投手陣にも打撃陣にも決めてを欠いた1年となった。
特に成長を期待された桜井の不調もあり、移籍の20HRで終わった。
投手陣も上園が二年目のジンクスにどっぷりはまり、僅か2勝。
さて、そんな中でKS進出を賭けた戦いは横浜とヤクルトとの一騎撃ちとなったが、結局打撃力で勝るヤクルトが横浜を振り切り3位の地位を確保。
後半、山口の活躍で勢いのつけた横浜だったが、結局最後は青木と田中にやられて、涙を飲んだ。
そんな中で、1人蚊帳の外なのが広島。15勝をあげた大竹と本塁打王が決定的な栗原を除いてはチームは壊滅状態で、既に7月の段階では自力優勝は消滅。
終わってみれば、借金44と言う惨状で2008年シーズンは終了した。
さて、以下が最終順位
1 巨人 +20
2 中日 +16
3 ヤクルト+6
4 横浜 +2
5 阪神 0
6 広島 ー44
本塁打王と打点王は栗原健太で、41本塁打の105打点。
首位打者は、ヤクルト青木が二年連続3度目。
最多勝は6年ぶりの上原で17勝。最優秀防御率は広島の大竹寛の2.49。盗塁王は青木の36だった
まぁ、1人1人レビューしたかったけど、今、僕は猛烈に眠いので割愛。
今日、ドラフトで我が横浜ベイスターズは散々なドラフトでした。
抽選で佐藤を外し、外れの横浜高校・高濱拓也を外した上で、しょうがなく常葉学園菊川の田中君を指名・・・
しかも、今年の夏、甲子園に全く出てなかった帝京高校の太田阿斗里を指名すると言うチャレンジャーっぷりを見せたり、終始よく主旨の分からないドラフトだった。
だが、その中で壱つ驚きが。
何と、相互のめーさんお勧めの文星芸大付属の佐藤祥万君が指名されてるじゃないですか!!!
進学するみたいな事言ってたのに!!!!
ひょっとしたら、球界を代表する佐藤は、ヤクルトの佐藤じゃなくて、横浜の佐藤になってたりしてね・・・
今日、ドラフトで我が横浜ベイスターズは散々なドラフトでした。
抽選で佐藤を外し、外れの横浜高校・高濱拓也を外した上で、しょうがなく常葉学園菊川の田中君を指名・・・
しかも、今年の夏、甲子園に全く出てなかった帝京高校の太田阿斗里を指名すると言うチャレンジャーっぷりを見せたり、終始よく主旨の分からないドラフトだった。
だが、その中で壱つ驚きが。
何と、相互のめーさんお勧めの文星芸大付属の佐藤祥万君が指名されてるじゃないですか!!!
進学するみたいな事言ってたのに!!!!
ひょっとしたら、球界を代表する佐藤は、ヤクルトの佐藤じゃなくて、横浜の佐藤になってたりしてね・・・
いかんな。もうこんなお盆最低
それでもやっちゃう甲子園やー。なんかめーさんと日記の内容がかぶりまくってるな。本当に
●今治西−近江 結果1ー0
横に寝そべりながらダラダラして見てたら、何時の間にか試合終ってた。
近江にチャンスらしいチャンスも無く、各駅停車する事も無くサクサク進む。進む。
一応、今治のエース熊代って子が、完封して終り。
近江ナインもあんま泣いてなかったのを見ると、「あれ?もう終り?」みたいな呆気なさに肩透かしを食らった気分になってたのかもしれない。
なんつぅか、こういう試合の終り方って一番嫌だな。
なんか、ミスらしいミスもしてないのに、終ると、すっごい消化不良な感じがするなぁ・・・
●仙台育英−智弁 結果2ー5
3回まで見て飯を食いに行った。
話題のエース佐藤君は、とにかくストレートも早いし、スライダーは切れるわで、大変な事になってた。
佐藤も、球速を抑えて打たせて取ってたし、智弁のエースも良い投球をしてたので、きっと物凄い投手戦になるんじゃないかと思ってたけど・・
帰ってみたらあれ????
結果 2-5
・・・
つぅか、どうやってあの佐藤から5点も取ったんだろう・・・
気になる・・・
好投してたのに、いきなり5回か6回にエアポケットにはまるかのように、失点するパターンは昔の阪神の藪を思い出して仕方ない
1、2回は神投球してたのに、中盤になっていきなり別人のように打たれ出す。
そういえば二年前の辻内もそうだったような・・・・
なんか、こう一回だけ悪魔に魅入られるような感覚になるんかね?こういうのは。
ちなみに俺はこういうのを、「藪病」と呼んでいる。
まぁ、プロには行って佐藤君が藪病の患者にならないのを願う。
●帝京−神村学園 結果9ー2
つかさ
始めから見てたけど、実力違いすぎ。
帝京の3番手投手のMAXが148キロだなんておかしいんじゃなくて?
いや、それよりも、今年の甲子園のスピードガンの表示が甘いのか?
だって、どのチームのエースも140キロ出てるしね・・・今の所。
一応エースは太田阿斗里って子なんだけど、その子を出さずしても楽に勝ってしまう。
決して神村学園が弱いわけじゃないんだけどさ。
多分変にピッチャーが崩れないうちは、帝京に勝てる所はどこも無いと思う。
そんな異常に強い帝京のメンバーも半分くらい1、2年生。
来年はさらにパワーアップして、もっと手のつけられないチームになるのか。
やはり、これも、新しいグラウンド作ったからかな。
●新潟明訓−甲府商業 2ー1
うっは!!!!意外と新潟頑張ってる!!!!
そうか。
今日はきっと里中が好投したんだな。山田のリードも良かったんだな
殿馬がファインプレーを連発したんだな。
きっとそうに違いない。
それでもやっちゃう甲子園やー。なんかめーさんと日記の内容がかぶりまくってるな。本当に
●今治西−近江 結果1ー0
横に寝そべりながらダラダラして見てたら、何時の間にか試合終ってた。
近江にチャンスらしいチャンスも無く、各駅停車する事も無くサクサク進む。進む。
一応、今治のエース熊代って子が、完封して終り。
近江ナインもあんま泣いてなかったのを見ると、「あれ?もう終り?」みたいな呆気なさに肩透かしを食らった気分になってたのかもしれない。
なんつぅか、こういう試合の終り方って一番嫌だな。
なんか、ミスらしいミスもしてないのに、終ると、すっごい消化不良な感じがするなぁ・・・
●仙台育英−智弁 結果2ー5
3回まで見て飯を食いに行った。
話題のエース佐藤君は、とにかくストレートも早いし、スライダーは切れるわで、大変な事になってた。
佐藤も、球速を抑えて打たせて取ってたし、智弁のエースも良い投球をしてたので、きっと物凄い投手戦になるんじゃないかと思ってたけど・・
帰ってみたらあれ????
結果 2-5
・・・
つぅか、どうやってあの佐藤から5点も取ったんだろう・・・
気になる・・・
好投してたのに、いきなり5回か6回にエアポケットにはまるかのように、失点するパターンは昔の阪神の藪を思い出して仕方ない
1、2回は神投球してたのに、中盤になっていきなり別人のように打たれ出す。
そういえば二年前の辻内もそうだったような・・・・
なんか、こう一回だけ悪魔に魅入られるような感覚になるんかね?こういうのは。
ちなみに俺はこういうのを、「藪病」と呼んでいる。
まぁ、プロには行って佐藤君が藪病の患者にならないのを願う。
●帝京−神村学園 結果9ー2
つかさ
始めから見てたけど、実力違いすぎ。
帝京の3番手投手のMAXが148キロだなんておかしいんじゃなくて?
いや、それよりも、今年の甲子園のスピードガンの表示が甘いのか?
だって、どのチームのエースも140キロ出てるしね・・・今の所。
一応エースは太田阿斗里って子なんだけど、その子を出さずしても楽に勝ってしまう。
決して神村学園が弱いわけじゃないんだけどさ。
多分変にピッチャーが崩れないうちは、帝京に勝てる所はどこも無いと思う。
そんな異常に強い帝京のメンバーも半分くらい1、2年生。
来年はさらにパワーアップして、もっと手のつけられないチームになるのか。
やはり、これも、新しいグラウンド作ったからかな。
●新潟明訓−甲府商業 2ー1
うっは!!!!意外と新潟頑張ってる!!!!
そうか。
今日はきっと里中が好投したんだな。山田のリードも良かったんだな
殿馬がファインプレーを連発したんだな。
きっとそうに違いない。
げぇぇぇ!!!!甲子園しか見てねぇ!!!
2007年8月15日 スポーツうっは!!!!
甲子園オモシロ過ぎ!!!
やべっぇぞ!!!おら、お盆なのに1日中甲子園見てたぞ!!!!
にしても、高校野球はやっぱNHKだね!!!!!
試合が長引けば、問答無用に後番組が中止になるし。そこんとこ、スポンサーが煩い民放では出来ない所だなぁ。
さて、それでは今日の戦評
●桐光学園VS日南学園 結果9ー6(延長11回)
今年の甲子園の魔物は延長戦になると、やる気を出す。
なんか雰囲気的に、昨日の試合の事もあってか、10回表に3点取られても、全然勝負が決まった感じがしなかった。
3点取られても桐光ベンチに独特な悲壮感が無かった・・
そして、案の定ランナーを貯めて、同点に追いついてしまう。今日も魔物はきっちり仕事をしてくれる。
桐光が追いついた瞬間、まるで負けたかのような御通夜のように落ちた雰囲気になる日南の応援席・・・・
そして11回の攻撃になって二死ランナーなし・・・
つか、この流れだとどう考えても次の回、勢いづいた桐光のサヨナラである。
なんか日南ベンチにも「もうダメだ」みたいな雰囲気になってる。
そんな状況の中、日南の四番の思いきり振りぬく。逆方向をものともせずに、球はスタンドに飛びこむ。
それで息を吹き返す日南ベンチと応援席。
もうダメだと思った瞬間の四番の一振り。もうこれ以上に勢いづく物は無い。
まぁ、大体、野球は追いついた方が強い物なんだけど、今年はどう言う訳か、追いつかれた方が突き放す展開になる事が多い。
そして、その後、連打が出る。そして勢いが日南にいったせいかどうかは知らないけど、桐光のライトの子が真正面のライナ−なんと落球して、また2点追加。
その光景に文字通り、ハトが豆鉄砲食らったような顔になる桐光のエース・・・
そして、その瞬間、日本中から最も冷ややかな視線を送られたであろうライトの子・・・・
もう「これはどうか夢で有って下さい」みたいな感じなうつろな目をしてました。
さすがに、こんな一生に一度の超大チョンボをやらかした桐光に流れが行く事は無く結局9−6で日南が振り切りました・・・
しかし、両チームともやるだけの事はやったので悔いは無いはず。
大体こういう疲れる試合展開になると、「勝敗はどうでも良いから早く終ってくれ」みたいな気持ちになるらしい。
そして、試合が終った後も、「まぁ、良い試合したし、俺達このまま帰っても悔いはないなぁ」と桐光ナインは思ってるはず・・・
多分あのライトの子以外は。
●前橋商業ー浦和学院 結果2ー1
前評判が断然浦和学院優位だったらしい。
で、振りを見ても、ピッチャーの投げるボーるを見ても、どう見ても浦学の方が上っぽいのに・・
それでも前橋商業が勝っちゃうんだから野球って面白い。
今日の浦和学院の拙攻ブリは、去年の日本シリーズの中日にダブった。
まぁ、しかし浦和学院は甲子園ではてんで弱いな。
試合内容はというと・・・すんません。半分僕寝てました(笑
●宇治山田商業ー佐賀北 結果4ー4
1回から9回までは両軍6エラーが出て、何となくポコポコ点が入って、何となく四ー四のまま延長戦に入ると言う、非常に締まらない内容の試合だった。
このグダグダな展開で、延長戦となると、魔物の出番・・・となるはずだったが、途中から出てきた両チームのエースが、どういう訳か無敵モードになってしまい、両軍、点はおろかランナーすら出ない状態。
両エースとも速球が走りに走り、変化球は低めにズバズバ決まり、もう手がつけられなかった・・・
それに吊られてか、さっきまで締まらない守備で6エラーを記録した野手の皆さんも、延長にはいってから、全くミスを起こさないどころかスーパープレイを連発する始末・・・
12回に佐賀北が、ワンアウト満塁のチャンスを作るけど、それもデッドボ−ルとフォアボールのランナーで全く見てて打てそうな気がせず、案の定、佐賀北はこの絶交の機会を逃す。
そして、佐賀北のエースも一切の隙を見せず結局4ー4で引き分け。
てか、延長前と延長に入ってからが、両チームともまるっきり別のチームになったかのようだった・・・
●興南ー文星芸大付属 結果(5-2)
文星芸大勝ったらしい。
そうか。一回表と裏しか見てないけど、そうだったのか。
つか興南のピッチャーの1年の子がえらいあどけない顔してたな。
静岡商業の大野君を思い出したぞ。
うーん・・・
明日は怪腕佐藤の育英と、古豪智弁学園か。
このカードは死んでも見ないと行けないな。甲子園おたくとしては(笑
にしても、高校野球の後のプロ野球は異様にだらけて見えるな・・・
でもピッチャーの投球とか見ると、コントロールが各段に違うし、プロのバッターも全然ボ−ルダマ振らない・・・
やっぱプロはプロだけあるけど、あのだらけた雰囲気は何とかして欲しい。
甲子園オモシロ過ぎ!!!
やべっぇぞ!!!おら、お盆なのに1日中甲子園見てたぞ!!!!
にしても、高校野球はやっぱNHKだね!!!!!
試合が長引けば、問答無用に後番組が中止になるし。そこんとこ、スポンサーが煩い民放では出来ない所だなぁ。
さて、それでは今日の戦評
●桐光学園VS日南学園 結果9ー6(延長11回)
今年の甲子園の魔物は延長戦になると、やる気を出す。
なんか雰囲気的に、昨日の試合の事もあってか、10回表に3点取られても、全然勝負が決まった感じがしなかった。
3点取られても桐光ベンチに独特な悲壮感が無かった・・
そして、案の定ランナーを貯めて、同点に追いついてしまう。今日も魔物はきっちり仕事をしてくれる。
桐光が追いついた瞬間、まるで負けたかのような御通夜のように落ちた雰囲気になる日南の応援席・・・・
そして11回の攻撃になって二死ランナーなし・・・
つか、この流れだとどう考えても次の回、勢いづいた桐光のサヨナラである。
なんか日南ベンチにも「もうダメだ」みたいな雰囲気になってる。
そんな状況の中、日南の四番の思いきり振りぬく。逆方向をものともせずに、球はスタンドに飛びこむ。
それで息を吹き返す日南ベンチと応援席。
もうダメだと思った瞬間の四番の一振り。もうこれ以上に勢いづく物は無い。
まぁ、大体、野球は追いついた方が強い物なんだけど、今年はどう言う訳か、追いつかれた方が突き放す展開になる事が多い。
そして、その後、連打が出る。そして勢いが日南にいったせいかどうかは知らないけど、桐光のライトの子が真正面のライナ−なんと落球して、また2点追加。
その光景に文字通り、ハトが豆鉄砲食らったような顔になる桐光のエース・・・
そして、その瞬間、日本中から最も冷ややかな視線を送られたであろうライトの子・・・・
もう「これはどうか夢で有って下さい」みたいな感じなうつろな目をしてました。
さすがに、こんな一生に一度の超大チョンボをやらかした桐光に流れが行く事は無く結局9−6で日南が振り切りました・・・
しかし、両チームともやるだけの事はやったので悔いは無いはず。
大体こういう疲れる試合展開になると、「勝敗はどうでも良いから早く終ってくれ」みたいな気持ちになるらしい。
そして、試合が終った後も、「まぁ、良い試合したし、俺達このまま帰っても悔いはないなぁ」と桐光ナインは思ってるはず・・・
多分あのライトの子以外は。
●前橋商業ー浦和学院 結果2ー1
前評判が断然浦和学院優位だったらしい。
で、振りを見ても、ピッチャーの投げるボーるを見ても、どう見ても浦学の方が上っぽいのに・・
それでも前橋商業が勝っちゃうんだから野球って面白い。
今日の浦和学院の拙攻ブリは、去年の日本シリーズの中日にダブった。
まぁ、しかし浦和学院は甲子園ではてんで弱いな。
試合内容はというと・・・すんません。半分僕寝てました(笑
●宇治山田商業ー佐賀北 結果4ー4
1回から9回までは両軍6エラーが出て、何となくポコポコ点が入って、何となく四ー四のまま延長戦に入ると言う、非常に締まらない内容の試合だった。
このグダグダな展開で、延長戦となると、魔物の出番・・・となるはずだったが、途中から出てきた両チームのエースが、どういう訳か無敵モードになってしまい、両軍、点はおろかランナーすら出ない状態。
両エースとも速球が走りに走り、変化球は低めにズバズバ決まり、もう手がつけられなかった・・・
それに吊られてか、さっきまで締まらない守備で6エラーを記録した野手の皆さんも、延長にはいってから、全くミスを起こさないどころかスーパープレイを連発する始末・・・
12回に佐賀北が、ワンアウト満塁のチャンスを作るけど、それもデッドボ−ルとフォアボールのランナーで全く見てて打てそうな気がせず、案の定、佐賀北はこの絶交の機会を逃す。
そして、佐賀北のエースも一切の隙を見せず結局4ー4で引き分け。
てか、延長前と延長に入ってからが、両チームともまるっきり別のチームになったかのようだった・・・
●興南ー文星芸大付属 結果(5-2)
文星芸大勝ったらしい。
そうか。一回表と裏しか見てないけど、そうだったのか。
つか興南のピッチャーの1年の子がえらいあどけない顔してたな。
静岡商業の大野君を思い出したぞ。
うーん・・・
明日は怪腕佐藤の育英と、古豪智弁学園か。
このカードは死んでも見ないと行けないな。甲子園おたくとしては(笑
にしても、高校野球の後のプロ野球は異様にだらけて見えるな・・・
でもピッチャーの投球とか見ると、コントロールが各段に違うし、プロのバッターも全然ボ−ルダマ振らない・・・
やっぱプロはプロだけあるけど、あのだらけた雰囲気は何とかして欲しい。
今日は中日・中田が完投した訳ですが
2007年8月12日 スポーツなんていうか・・・その・・・
毎回、ドタバタした試合してるのに、結局勝っちゃいますね。中田君。
初回からヒット打たれて四球だして、討ち取っても大概それは2ー3からという極めて効率もリズムも悪い投球をしてるのに、どう言う訳か援護に恵まれる中田君。
解説者には毎回「今日の中田は球に勢いはあるんですが、コントロールが良くないですね。」と言われている。それも毎回毎回・・・
それでランナー出してもちゃっかり討ち取ってるんだから凄いんだかどうなんだか。
一応出してるフォアボールはナンバーワン。そして、多分彼が残した残塁数もぶっちぎりのナンバーワンだろう。
誰が言ったか「残塁マニア・中田」。若しくは自虐的な「マゾ投法」
で、スタミナは在るのに、そんな投球ばっかしてるから、大体5回か6回で120球くらいになるので、あんま完投してなかったけど、今日は珍しく?完投しました。
まぁ、その辺面白い選手と言えるのかな
毎回、ドタバタした試合してるのに、結局勝っちゃいますね。中田君。
初回からヒット打たれて四球だして、討ち取っても大概それは2ー3からという極めて効率もリズムも悪い投球をしてるのに、どう言う訳か援護に恵まれる中田君。
解説者には毎回「今日の中田は球に勢いはあるんですが、コントロールが良くないですね。」と言われている。それも毎回毎回・・・
それでランナー出してもちゃっかり討ち取ってるんだから凄いんだかどうなんだか。
一応出してるフォアボールはナンバーワン。そして、多分彼が残した残塁数もぶっちぎりのナンバーワンだろう。
誰が言ったか「残塁マニア・中田」。若しくは自虐的な「マゾ投法」
で、スタミナは在るのに、そんな投球ばっかしてるから、大体5回か6回で120球くらいになるので、あんま完投してなかったけど、今日は珍しく?完投しました。
まぁ、その辺面白い選手と言えるのかな
今更高校野球全国選手権の出場校レビューをば。
2007年8月12日 スポーツ コメント (1)なんか、今更って感じだけど、一回戦が終らないうちにレビューしますね。
●北北海道・駒大岩見沢
いつのまにか、南の岩見沢が北に・・・・これも発言力の増した駒大苫小牧の力ゆえか。
しかし、北北海道代表って、俺が記憶する限り勝った記憶がない
●南北海道・駒大苫小牧
今回の一回戦負けで、また昔の弱かった頃の苫小牧に戻る予感。
にしても、緒戦のあのデブ投手、わざとぶつけてなかったか?
●青森・青森山田
今、大会屈指の好投手の報徳の近田をボコボコにしてるのだが・・・・
光星にしろ、山田にしろ、出てくるとけっこう勝つよね。意外と。
●秋田・金足農業
まぁ秋田はどこが出ても負けるしな・・・・毎年ドラフト1位級の投手を輩出する県なのに、どうしてこう甲子園では勝てないのか?
関係無いが、秋田の駅前でも、コンビニのバイとの時給は620円らしい。その辺の秋田の暗さと言うか、ダメダメっぷりが選手達にも影響してるのかどうか・・
●岩手・花巻東
しっかし弱い東北の中で、今一番弱いのは岩手なんじゃ・・・今年も負けたし。
●山形・日大山形
去年のベスト8の余波でどこまでいけるか。
●宮城・仙台育英
今年のチームで優勝出来なかったら未来永劫優勝出来ない気が。
つぅか、佐藤君154出したのに、あまり騒がれてないっていうかね・・・
●福島・聖光学院
さっき「せいこう」を返還したら一発で、「性交」とでた。
「性交学院」。なんかこういうタイトルのAVありそうだ
●茨城・常総学院
なんだかんだで。大した選手が居ない年でも勝ってっちゃうんだよね。
試合が上手いと言うか。
●栃木・文星芸大付属
やっぱ、前の宇都宮学園のが良かったなぁ。
●群馬・前橋商業
あだちみつる(56)の母校らしい。
で、あだち先生が選手に挨拶に行ったニュースがあったのだが、それよりも、あだちみつるが56歳だった事に驚き。
56歳でも、まだ少年誌のサンデーで、青春野球漫画書いてるんだから・・・・
にしても、この人、「幼馴染」「野球」ネタであと何年、漫画書く気なんだろう・・・
●埼玉・浦和学院
なんか、浦和学院って、一回戦は勝つんだけど、でも全然ベスト8とか優勝戦線にかすりもしないよね。
甲子園に出まくってるし、そんなに負けてるイメージもないんだけど、同時に全然勝ってるイメージも無い。
●千葉代表・市立船橋
好投手・唐川の成田と、強打の丸の千葉経済大付属が地区予選で負けた時点で千葉には興味無し。
●東東京代表・帝京
なんだかんだで、このチーム強いよなァ。
多分東日本で一番強いんちゃうの?ドラフト1位エースの太田が復調すれば、もうどこも手が付けられないチームになるんだけどね。
それから、去年活躍した、杉谷君は、どうなんだろう?
●西東京・創価
そうか。そうか。
●神奈川代表・桐光学園
今年こそは、横浜に勝った東海大相模が出ると思ったんだけど・・それで決勝で桐光に負けるってことは、相模にかけられた夏の呪いは本物なんだな。
東海大相模は。原のたっちゃんが夏で出て以来。ずっと夏の予選勝ちぬいてません・・・・
春では全国制覇とかしてるのに・・・不思議だ。
バンビーノの呪いならぬ、サガミーノの呪いとでもこれから呼ぶか。
●新潟・新潟明訓
緒戦突破も、相手が岩手ダシな。まぁ、被災地の応援を受けてがんっばってくれ。多分次は勝てないだろうけど。
●富山・桜井
富山って、なんだかんだで、印象すっごい薄いよね?
弱いイメージもないし、強いイメージも無い。
キングオブ・印象に残らない県代表といった所か。
●石川・星陵
星陵のチアは毎年レベルが高い
●福井・福井商業
地方大会では鬼のように強いのに、全国に出るとどうして、こう競り弱いの・・・
なんか力負けしてる訳じゃないんだけど、微妙に勝負所で勝ててないイメージ。
●山梨代表・甲府商業
堀内以来の甲子園出場だってね。
●長野・松商学園
上田の居た頃の松商以来、長野で魅力のあるチームって出てない気もする。
●岐阜・大垣日大
県岐阜商業が出ても何も期待できないが、今年の大垣日大なら期待できる!!!!
森田がやってくれるはずだ!!!!
●静岡・常葉学園菊川
実は、俺、静岡商業の大野君の方が見たかったんだけどねぇ・・・
●愛知・愛工大名電
夏の名電の弱さに殺意を覚える。
●三重・宇治山田商業
なんか校名がっ三重代表ぽくない。宇治なんてもろ京都の地名だろ・・
つか三重っぽ代表と言えば四日市工業とか、海星だろ・・・
●京都・京都外大西
二年前の本田君が本格派になって帰ってきました。
今年こそは、京都代表の優勝期待しても良いかもしれない。
この十年で決勝で3度負けてる呪いを本田なら打ち返せる!!!!
●大阪。金光大阪
金光も、桐蔭に勝って力を使いきってしまったか?
●兵庫・報徳学園
俺的には優勝候補の筆頭に上げてたが。緒戦の青森山田に負けそうです。
●和歌山・智弁和歌山
緒戦敗退も、育英の佐藤のあの出来の前じゃ仕方ない。
智弁和歌山が弱かった訳じゃない。
●奈良・智弁学園
ちなみに奈良代表は、智弁学園と、天理と、郡山以外はここ30年夏の代表を出していない。
なんだかんだで、奈良は天理が良いとこまでいったりで強いけど、智弁学園はその点では1歩天理にリードされてるな。
●鳥取代表・境
参加校32校だなんて、大阪に比べたらなんて恵まれてるんだろう。
だから、大阪の子はみんな鳥取に行きたがるんだね。
●島根代表・開星
開星って島根代表だったっけ?記憶が定かじゃない・・・
●岡山・岡山理大付属
10年前のデブの森田みたいな甲子園ならではの面白い選手を見たいんだけどな・・・・
●広島・広陵
昨日苫小牧戦見たけど、一番のトチ浦(漢字変換出来なかった)と、三番の土生は半端ねぇ・・・
特にトチ浦は、小兵の俊足巧打の選手で、7年ごとかに、社会人経由で下位指名でプロに入りそうなタイプ。
で、土生は・・多分ドラフト一巡で消えるんだろうな。個人的には広島に入って欲しい。
●山口・岩国
何年か前に、当時のバリバリの優勝候補の広陵の西村(現巨人)をボコボコに打ちまくった姿が忘れられない・・・・・
●香川・尽誠学園
ココリコ・遠藤の母校の寒川が良いとこまでいったんだけど、結局尽誠みたいな名門校にはなかなか勝てないよな。
ま、世の中そんなもんか。
●徳島・徳島商業
徳島商業も福井商業と同じで、地方大会の強さが全国大会では全く反映されないタイプの高校・・
一回戦で勝っても絶対ニ回戦で負ける。でも今年は緒戦敗退だったが・・
●愛媛代表・今治西
なんだかんだで。毎年愛媛代表は夏は滅法強い。
●高知・高知
やっぱ明徳が出ないと勝つ気がしないよね・・・
でも地元民は、地元ッ子のチームの高知とか高知商業が出てくると嬉しいんだろうけど・・・
●福岡・東福岡
なんだかんだで。福岡予選の激しさは、愛知予選や大阪予選に匹敵するものがある。
●大分・楊志館
なんか名前が中国の高校みたい。
で、校門に入ると、胡弓の音がして、ここの女先生はみんなチャイナドレス着てるとか・・・
そして生徒はみんな語尾に「ある」をつけなければいけないと言う校則があるとか・・・
はいつまんない事いってすみません。
●佐賀・佐賀北
SAGA佐賀も全国優勝経験があるから侮れない
●長崎・長崎日大
長崎はそんなに野球が強いイメージは無いけど、でも夏は3年に一回くらい良い所までいくよね
●熊本・八代東
やっぱ熊工じゃないとダメだ・・
●宮崎・日南学園
日南が勝ち続けると、東国原知事がでしゃばってきそう。
●沖縄・興南
デニ−擁した時以来の出場?とにかく一回戦も勝ってるし、ダークホース的存在になるやもしれん。
●鹿児島・神村学園
なんだかんだで鹿児島代表はどこが出ても強い
●北北海道・駒大岩見沢
いつのまにか、南の岩見沢が北に・・・・これも発言力の増した駒大苫小牧の力ゆえか。
しかし、北北海道代表って、俺が記憶する限り勝った記憶がない
●南北海道・駒大苫小牧
今回の一回戦負けで、また昔の弱かった頃の苫小牧に戻る予感。
にしても、緒戦のあのデブ投手、わざとぶつけてなかったか?
●青森・青森山田
今、大会屈指の好投手の報徳の近田をボコボコにしてるのだが・・・・
光星にしろ、山田にしろ、出てくるとけっこう勝つよね。意外と。
●秋田・金足農業
まぁ秋田はどこが出ても負けるしな・・・・毎年ドラフト1位級の投手を輩出する県なのに、どうしてこう甲子園では勝てないのか?
関係無いが、秋田の駅前でも、コンビニのバイとの時給は620円らしい。その辺の秋田の暗さと言うか、ダメダメっぷりが選手達にも影響してるのかどうか・・
●岩手・花巻東
しっかし弱い東北の中で、今一番弱いのは岩手なんじゃ・・・今年も負けたし。
●山形・日大山形
去年のベスト8の余波でどこまでいけるか。
●宮城・仙台育英
今年のチームで優勝出来なかったら未来永劫優勝出来ない気が。
つぅか、佐藤君154出したのに、あまり騒がれてないっていうかね・・・
●福島・聖光学院
さっき「せいこう」を返還したら一発で、「性交」とでた。
「性交学院」。なんかこういうタイトルのAVありそうだ
●茨城・常総学院
なんだかんだで。大した選手が居ない年でも勝ってっちゃうんだよね。
試合が上手いと言うか。
●栃木・文星芸大付属
やっぱ、前の宇都宮学園のが良かったなぁ。
●群馬・前橋商業
あだちみつる(56)の母校らしい。
で、あだち先生が選手に挨拶に行ったニュースがあったのだが、それよりも、あだちみつるが56歳だった事に驚き。
56歳でも、まだ少年誌のサンデーで、青春野球漫画書いてるんだから・・・・
にしても、この人、「幼馴染」「野球」ネタであと何年、漫画書く気なんだろう・・・
●埼玉・浦和学院
なんか、浦和学院って、一回戦は勝つんだけど、でも全然ベスト8とか優勝戦線にかすりもしないよね。
甲子園に出まくってるし、そんなに負けてるイメージもないんだけど、同時に全然勝ってるイメージも無い。
●千葉代表・市立船橋
好投手・唐川の成田と、強打の丸の千葉経済大付属が地区予選で負けた時点で千葉には興味無し。
●東東京代表・帝京
なんだかんだで、このチーム強いよなァ。
多分東日本で一番強いんちゃうの?ドラフト1位エースの太田が復調すれば、もうどこも手が付けられないチームになるんだけどね。
それから、去年活躍した、杉谷君は、どうなんだろう?
●西東京・創価
そうか。そうか。
●神奈川代表・桐光学園
今年こそは、横浜に勝った東海大相模が出ると思ったんだけど・・それで決勝で桐光に負けるってことは、相模にかけられた夏の呪いは本物なんだな。
東海大相模は。原のたっちゃんが夏で出て以来。ずっと夏の予選勝ちぬいてません・・・・
春では全国制覇とかしてるのに・・・不思議だ。
バンビーノの呪いならぬ、サガミーノの呪いとでもこれから呼ぶか。
●新潟・新潟明訓
緒戦突破も、相手が岩手ダシな。まぁ、被災地の応援を受けてがんっばってくれ。多分次は勝てないだろうけど。
●富山・桜井
富山って、なんだかんだで、印象すっごい薄いよね?
弱いイメージもないし、強いイメージも無い。
キングオブ・印象に残らない県代表といった所か。
●石川・星陵
星陵のチアは毎年レベルが高い
●福井・福井商業
地方大会では鬼のように強いのに、全国に出るとどうして、こう競り弱いの・・・
なんか力負けしてる訳じゃないんだけど、微妙に勝負所で勝ててないイメージ。
●山梨代表・甲府商業
堀内以来の甲子園出場だってね。
●長野・松商学園
上田の居た頃の松商以来、長野で魅力のあるチームって出てない気もする。
●岐阜・大垣日大
県岐阜商業が出ても何も期待できないが、今年の大垣日大なら期待できる!!!!
森田がやってくれるはずだ!!!!
●静岡・常葉学園菊川
実は、俺、静岡商業の大野君の方が見たかったんだけどねぇ・・・
●愛知・愛工大名電
夏の名電の弱さに殺意を覚える。
●三重・宇治山田商業
なんか校名がっ三重代表ぽくない。宇治なんてもろ京都の地名だろ・・
つか三重っぽ代表と言えば四日市工業とか、海星だろ・・・
●京都・京都外大西
二年前の本田君が本格派になって帰ってきました。
今年こそは、京都代表の優勝期待しても良いかもしれない。
この十年で決勝で3度負けてる呪いを本田なら打ち返せる!!!!
●大阪。金光大阪
金光も、桐蔭に勝って力を使いきってしまったか?
●兵庫・報徳学園
俺的には優勝候補の筆頭に上げてたが。緒戦の青森山田に負けそうです。
●和歌山・智弁和歌山
緒戦敗退も、育英の佐藤のあの出来の前じゃ仕方ない。
智弁和歌山が弱かった訳じゃない。
●奈良・智弁学園
ちなみに奈良代表は、智弁学園と、天理と、郡山以外はここ30年夏の代表を出していない。
なんだかんだで、奈良は天理が良いとこまでいったりで強いけど、智弁学園はその点では1歩天理にリードされてるな。
●鳥取代表・境
参加校32校だなんて、大阪に比べたらなんて恵まれてるんだろう。
だから、大阪の子はみんな鳥取に行きたがるんだね。
●島根代表・開星
開星って島根代表だったっけ?記憶が定かじゃない・・・
●岡山・岡山理大付属
10年前のデブの森田みたいな甲子園ならではの面白い選手を見たいんだけどな・・・・
●広島・広陵
昨日苫小牧戦見たけど、一番のトチ浦(漢字変換出来なかった)と、三番の土生は半端ねぇ・・・
特にトチ浦は、小兵の俊足巧打の選手で、7年ごとかに、社会人経由で下位指名でプロに入りそうなタイプ。
で、土生は・・多分ドラフト一巡で消えるんだろうな。個人的には広島に入って欲しい。
●山口・岩国
何年か前に、当時のバリバリの優勝候補の広陵の西村(現巨人)をボコボコに打ちまくった姿が忘れられない・・・・・
●香川・尽誠学園
ココリコ・遠藤の母校の寒川が良いとこまでいったんだけど、結局尽誠みたいな名門校にはなかなか勝てないよな。
ま、世の中そんなもんか。
●徳島・徳島商業
徳島商業も福井商業と同じで、地方大会の強さが全国大会では全く反映されないタイプの高校・・
一回戦で勝っても絶対ニ回戦で負ける。でも今年は緒戦敗退だったが・・
●愛媛代表・今治西
なんだかんだで。毎年愛媛代表は夏は滅法強い。
●高知・高知
やっぱ明徳が出ないと勝つ気がしないよね・・・
でも地元民は、地元ッ子のチームの高知とか高知商業が出てくると嬉しいんだろうけど・・・
●福岡・東福岡
なんだかんだで。福岡予選の激しさは、愛知予選や大阪予選に匹敵するものがある。
●大分・楊志館
なんか名前が中国の高校みたい。
で、校門に入ると、胡弓の音がして、ここの女先生はみんなチャイナドレス着てるとか・・・
そして生徒はみんな語尾に「ある」をつけなければいけないと言う校則があるとか・・・
はいつまんない事いってすみません。
●佐賀・佐賀北
SAGA佐賀も全国優勝経験があるから侮れない
●長崎・長崎日大
長崎はそんなに野球が強いイメージは無いけど、でも夏は3年に一回くらい良い所までいくよね
●熊本・八代東
やっぱ熊工じゃないとダメだ・・
●宮崎・日南学園
日南が勝ち続けると、東国原知事がでしゃばってきそう。
●沖縄・興南
デニ−擁した時以来の出場?とにかく一回戦も勝ってるし、ダークホース的存在になるやもしれん。
●鹿児島・神村学園
なんだかんだで鹿児島代表はどこが出ても強い
女子バレーを見てみる・・・
2007年8月6日 スポーツ コメント (2)そんな訳で昨日は見てました。
女子バレー。
で
で、何故か今回の応援団長は松田聖子ときたもんだ。
一体どこの層を狙ったんだろう。テレビ局は。本気で意味が分からんゾ。
丸川珠代の選挙出馬と同じくらい意味がわからん・・・
さて、そんなテレビのピンぼけな芸能人登用は良いとして、肝心のバレーですが・・・
なんか、プリンセスめぐが、髪染めててビックリしました。
前は、本当に田舎を出たばかりの、だっさい芋姉ちゃんって感じでしたけど、そんなめぐちゃんも、なんか辺に都会に染まっちゃいましたね。
この変わり方って、夏休みあけで、デビューしちゃった高校生くらいみたいですね。本当に。
そんな中で、あいも変わらず、良い味だしてるのがベテラン竹下。
まだ20代だけど、なんか体中から、人生で散々苦労してきたような匂いがしてきそうです。
なんか彼女に会ったら「人生辛い事もたくさん有るけど頑張って!!!とか心にも無い事を言っちゃいそうなくらい貧乏っぽい顔してます。
顔も、商店街で小さい子供抱えて、自転車漕いでいる田舎のお母さんみたいです。
ファーストネームは「よしえ」
なんか物凄く昭和の匂いがしてきそうな素敵な名前ですね。
さて、続いて「スーパー高校生」木村サオリ。
ユニフォームに「SAORI」ってファーストネームを入れられるようになったのも時代の流れでしょうか?
まぁ、大山のかなちゃんや、プリンセスめぐとは違って、なんか雰囲気が軽いです。今時の要領の良い子って感じです。
例えば、竹下さんが、背中に「YOSHIE]なんて入れてると、「にあわねねー事してんじゃねぇよ!!!」と言ってしまいそうですが、木村サオリちゃんだと、全然許せてしまいそうです。
顔はのっぺらで、あんまり特徴は無い。だけど化粧ダチしそうな顔なんで、しっかりメイクすればモデルとか出来そうです。スタイルは抜群に良いから、けっこう良い線行きそうです。
続いて・・・高橋みゆき
多分彼女は性格は「肉食獣」
なんか体中から、優等生な匂いがしてきそうです。
多分彼女、絶対子供のころから、手のかからない子だったような気がします。
彼女の事なんも知らないけど。
そんな訳で、最後に居たのが、「多治見」
最近綺麗になった女子バレー選手の中にいると、尚更、あのモアイみたいな顔が強調されてます。
しかし僕が記憶する限り、もう10年くらい前にしか彼女をみてないきがしたんですが.元気でやってたんでうすね・・・・・
大林素子と、「女子バレー暗黒時代」を支えてきた功労人です。
なんとかまた試合で勇姿を見せてもらいたいもんです。
女子バレー。
で
で、何故か今回の応援団長は松田聖子ときたもんだ。
一体どこの層を狙ったんだろう。テレビ局は。本気で意味が分からんゾ。
丸川珠代の選挙出馬と同じくらい意味がわからん・・・
さて、そんなテレビのピンぼけな芸能人登用は良いとして、肝心のバレーですが・・・
なんか、プリンセスめぐが、髪染めててビックリしました。
前は、本当に田舎を出たばかりの、だっさい芋姉ちゃんって感じでしたけど、そんなめぐちゃんも、なんか辺に都会に染まっちゃいましたね。
この変わり方って、夏休みあけで、デビューしちゃった高校生くらいみたいですね。本当に。
そんな中で、あいも変わらず、良い味だしてるのがベテラン竹下。
まだ20代だけど、なんか体中から、人生で散々苦労してきたような匂いがしてきそうです。
なんか彼女に会ったら「人生辛い事もたくさん有るけど頑張って!!!とか心にも無い事を言っちゃいそうなくらい貧乏っぽい顔してます。
顔も、商店街で小さい子供抱えて、自転車漕いでいる田舎のお母さんみたいです。
ファーストネームは「よしえ」
なんか物凄く昭和の匂いがしてきそうな素敵な名前ですね。
さて、続いて「スーパー高校生」木村サオリ。
ユニフォームに「SAORI」ってファーストネームを入れられるようになったのも時代の流れでしょうか?
まぁ、大山のかなちゃんや、プリンセスめぐとは違って、なんか雰囲気が軽いです。今時の要領の良い子って感じです。
例えば、竹下さんが、背中に「YOSHIE]なんて入れてると、「にあわねねー事してんじゃねぇよ!!!」と言ってしまいそうですが、木村サオリちゃんだと、全然許せてしまいそうです。
顔はのっぺらで、あんまり特徴は無い。だけど化粧ダチしそうな顔なんで、しっかりメイクすればモデルとか出来そうです。スタイルは抜群に良いから、けっこう良い線行きそうです。
続いて・・・高橋みゆき
多分彼女は性格は「肉食獣」
なんか体中から、優等生な匂いがしてきそうです。
多分彼女、絶対子供のころから、手のかからない子だったような気がします。
彼女の事なんも知らないけど。
そんな訳で、最後に居たのが、「多治見」
最近綺麗になった女子バレー選手の中にいると、尚更、あのモアイみたいな顔が強調されてます。
しかし僕が記憶する限り、もう10年くらい前にしか彼女をみてないきがしたんですが.元気でやってたんでうすね・・・・・
大林素子と、「女子バレー暗黒時代」を支えてきた功労人です。
なんとかまた試合で勇姿を見せてもらいたいもんです。
プロ野球解説者の方々に一言。
2007年6月3日 スポーツえ〜・・・テレビやラジオのプロ野球放送で、欠かせない存在。それがプロ野球解説者。
で、意外と、試合内容よりも、その解説者の腕で、その中継の面白さが左右されてしまう事もよくあります。
で、今日は私、柳が独断と偏見を持って、プロ野解説者について今日は一言ずつコメントしていこうと思います。
●福本豊さん(阪急ブレーブス)
「あんな投手が牽制下手やったらアホでも盗塁出来ますよ。」
「あんなバッティングしとったら、いつまでたっても一軍半やね。」
などなど・・・・現役時代の福本さんのプレースタイルとはと打って変わって、ざっくらばんに色々と辛口コメントをしてくれる素敵解説者です。
ていうか辛口と言うよりも、飲み屋の酔っ払ったおっちゃんが、そのまま野球解説してるような大雑把で、おおっぴろげな解説が魅力的です。
福本さんの実況を聞いてると、なんか大阪の場末の飲み屋で、野球中継見ているかのような錯覚を覚えるから不思議(笑
コメントは辛口なのに、何故かアットホームな感じがするんですよ。
そう言う意味では、もの凄い名解説者なのかもしれません(笑
ちなみにおらが一好きな解説者ですね。
●武田一浩(日本ハム⇒ダイエー⇒中日⇒巨人)
最近BSでよく見かける解説者の武田サン。主に大リーグ中継やってます。
まぁ、現役時代の丁寧なピッチング同様に、言葉使いも非常に丁寧で実に理論的。そして的を射ているから、武田さん自身すごく頭の良い人だと思うんですが・・・
でも、丁寧な物腰で、それでいて理論的なんですが、言ってる事が過激過ぎると言うか・・
「あははは。こりゃ完全にベンチ(監督)の采配ミスですね」
「こんなピッチングしてるから、勝て無いんですヨ。この投手」
「このバッターだったら内角攻めてたら、間違いなく打てないです。所詮その程度のバッターですよ」
「こんなリ―ドされちゃ、投手も投げる球なくなりますよね。」
で、多分言って居る事は当たってるんだけど、でも当の選手に聞かれたら間違いなくグーでぶん殴られそうなコメントばっかなんですよ。
そう言う意味で、何故か聞いている人の方が、武田サンの身の安全を心配してしまうんです。
なんか聞いてて、「お前、選手に刺されてもしらねーぞ」ってツッコミいれたくなるような・・
そう言う意味ではかなり稀有な解説者かもしれません。
●佐々木主浩(横浜ベイスターズ)
ご存知、浜の大魔人佐々木。
で、引退直後はチョクチョク解説やってたんですが、全然この人の解説は面白くなかったんですよ
実況「しかし、最近鳥谷好調ですね!!!」
佐々木「あ!!!はい!!!本当に好調だと思いますよ!!!」
実況「しかしウッズに打たれた林、甘い所に投げてしまいましたね」
佐々木「そうですね。本当に甘かったですね」
等と言うように、実況のアナウンサ―のオウム返ししか出来なかったんですが、(新人解説者にはこういうのが多い)
しかし、最近はやたら面白くなってます、佐々木サマの解説。
解説にも慣れてきたせいか、段々はなし方がその辺の高校生の兄ちゃんみたいな口調になってきてるんですよ。
「わぁ!!!今のすっげ〜甘い球でしたね」
「なんかセコい当たりのヒットでしたねぇ。今の」
って、この人今年で御歳40歳になるというのに、話し方が完全に今時の若い兄ちゃん。そして段々それに乗じて辛口になってきてます。あ佐々木節。
「中日の李ですけど、なんかべシャっとしたヒットしか見た記憶がないんすよねぇ!!!」
「もうそろそろ山本昌もかえた方が良いっすよ。等々・・
慣れのせいか、もう完璧に野球好きの友達とでも野球見てるかのようナ気分になれる佐々木サマ解説。
つか、最近の40歳って若いんだな。
で、意外と、試合内容よりも、その解説者の腕で、その中継の面白さが左右されてしまう事もよくあります。
で、今日は私、柳が独断と偏見を持って、プロ野解説者について今日は一言ずつコメントしていこうと思います。
●福本豊さん(阪急ブレーブス)
「あんな投手が牽制下手やったらアホでも盗塁出来ますよ。」
「あんなバッティングしとったら、いつまでたっても一軍半やね。」
などなど・・・・現役時代の福本さんのプレースタイルとはと打って変わって、ざっくらばんに色々と辛口コメントをしてくれる素敵解説者です。
ていうか辛口と言うよりも、飲み屋の酔っ払ったおっちゃんが、そのまま野球解説してるような大雑把で、おおっぴろげな解説が魅力的です。
福本さんの実況を聞いてると、なんか大阪の場末の飲み屋で、野球中継見ているかのような錯覚を覚えるから不思議(笑
コメントは辛口なのに、何故かアットホームな感じがするんですよ。
そう言う意味では、もの凄い名解説者なのかもしれません(笑
ちなみにおらが一好きな解説者ですね。
●武田一浩(日本ハム⇒ダイエー⇒中日⇒巨人)
最近BSでよく見かける解説者の武田サン。主に大リーグ中継やってます。
まぁ、現役時代の丁寧なピッチング同様に、言葉使いも非常に丁寧で実に理論的。そして的を射ているから、武田さん自身すごく頭の良い人だと思うんですが・・・
でも、丁寧な物腰で、それでいて理論的なんですが、言ってる事が過激過ぎると言うか・・
「あははは。こりゃ完全にベンチ(監督)の采配ミスですね」
「こんなピッチングしてるから、勝て無いんですヨ。この投手」
「このバッターだったら内角攻めてたら、間違いなく打てないです。所詮その程度のバッターですよ」
「こんなリ―ドされちゃ、投手も投げる球なくなりますよね。」
で、多分言って居る事は当たってるんだけど、でも当の選手に聞かれたら間違いなくグーでぶん殴られそうなコメントばっかなんですよ。
そう言う意味で、何故か聞いている人の方が、武田サンの身の安全を心配してしまうんです。
なんか聞いてて、「お前、選手に刺されてもしらねーぞ」ってツッコミいれたくなるような・・
そう言う意味ではかなり稀有な解説者かもしれません。
●佐々木主浩(横浜ベイスターズ)
ご存知、浜の大魔人佐々木。
で、引退直後はチョクチョク解説やってたんですが、全然この人の解説は面白くなかったんですよ
実況「しかし、最近鳥谷好調ですね!!!」
佐々木「あ!!!はい!!!本当に好調だと思いますよ!!!」
実況「しかしウッズに打たれた林、甘い所に投げてしまいましたね」
佐々木「そうですね。本当に甘かったですね」
等と言うように、実況のアナウンサ―のオウム返ししか出来なかったんですが、(新人解説者にはこういうのが多い)
しかし、最近はやたら面白くなってます、佐々木サマの解説。
解説にも慣れてきたせいか、段々はなし方がその辺の高校生の兄ちゃんみたいな口調になってきてるんですよ。
「わぁ!!!今のすっげ〜甘い球でしたね」
「なんかセコい当たりのヒットでしたねぇ。今の」
って、この人今年で御歳40歳になるというのに、話し方が完全に今時の若い兄ちゃん。そして段々それに乗じて辛口になってきてます。あ佐々木節。
「中日の李ですけど、なんかべシャっとしたヒットしか見た記憶がないんすよねぇ!!!」
「もうそろそろ山本昌もかえた方が良いっすよ。等々・・
慣れのせいか、もう完璧に野球好きの友達とでも野球見てるかのようナ気分になれる佐々木サマ解説。
つか、最近の40歳って若いんだな。
巨人が強いと野球がつまらない
2007年5月11日 スポーツ コメント (2)そうなんだよ。
つまんないんだよ。プロ野球。
もう、俺みたいなアンチは堀内時代の栄光の巨人軍が懐かしいのなんのって。
なんかさぁ、今の巨人って巨人っぽくないじゃん?
なんか野球スタイルと言うか、やってる事が一昔前の広島っぽい。
「果敢に次の塁を狙う」
「チームの為に、長打を捨てる」
「適材適所」
「野球は守備が大事」
もう、この理論は、野球をやる上では非常に王道なんだけど、でも巨人が、これを実践するのはどう言う訳か、違和感を感じて仕方ないのだ。
例え、ホームラン40本打てる選手が3人居ても、適材適所など考えずに、また4番バッターを余所から取ってくるのが巨人だったはずだ。
作戦の中に、「壱つでも先の塁へ行く」なんて概念も無かったはずだ。ホームランさえ打てば良いと考えてたのが巨人だったはずだ。
そして、リードしている8回、9回にしっかり投手が炎上して、信じられない逆転負けを食らうのが巨人だったはずだ。
もう、今の巨人なんて、その過去の栄光は感じなくなってしまった。
ただ、今、過去の巨人の栄光を引き継いでいるのは、移籍組の守護神豊田だけというのも何とも悲しい所だ。
昔は良かった。
例えば、走塁や守備の良い若手が出てきても、きちんとシゲヲが、た球団から選手を引っ張ってきて、しっかりその若手の出てくるチャンスを潰してくれた。
そして、最終回には、石毛に始まり、西山、河原、槙原と、名ストッパーを登板させて、毎度のごとく炎上して、ちゃんと相手チームに希望を与えてくれた。
そして、永遠の名監督のシゲオが、しっかりと、チームをロートルの四番バッターばかりにして、金を使いまくりながら、全然勝てないというアンチにとっては、これ以上無い喜びを与えてくれた。
そう考えると、シゲオは、巨人ファンにとっては、疫病神に過ぎなかったのかもしれないが、俺たち、アンチにとっては希望の光に他ならなかったのである。
そのシゲオの遺志を引き継いで、しっかり堀内もシゲオの作った巨人軍をさらに面白おかしくしてくれてたのに・・・
原のたっちゃんは、立てなおしてしまったんだろうな・・・・
と言う訳で、もう僕は今年は横浜戦以外にプロ野球は見ません。
つまんないんだよ。プロ野球。
もう、俺みたいなアンチは堀内時代の栄光の巨人軍が懐かしいのなんのって。
なんかさぁ、今の巨人って巨人っぽくないじゃん?
なんか野球スタイルと言うか、やってる事が一昔前の広島っぽい。
「果敢に次の塁を狙う」
「チームの為に、長打を捨てる」
「適材適所」
「野球は守備が大事」
もう、この理論は、野球をやる上では非常に王道なんだけど、でも巨人が、これを実践するのはどう言う訳か、違和感を感じて仕方ないのだ。
例え、ホームラン40本打てる選手が3人居ても、適材適所など考えずに、また4番バッターを余所から取ってくるのが巨人だったはずだ。
作戦の中に、「壱つでも先の塁へ行く」なんて概念も無かったはずだ。ホームランさえ打てば良いと考えてたのが巨人だったはずだ。
そして、リードしている8回、9回にしっかり投手が炎上して、信じられない逆転負けを食らうのが巨人だったはずだ。
もう、今の巨人なんて、その過去の栄光は感じなくなってしまった。
ただ、今、過去の巨人の栄光を引き継いでいるのは、移籍組の守護神豊田だけというのも何とも悲しい所だ。
昔は良かった。
例えば、走塁や守備の良い若手が出てきても、きちんとシゲヲが、た球団から選手を引っ張ってきて、しっかりその若手の出てくるチャンスを潰してくれた。
そして、最終回には、石毛に始まり、西山、河原、槙原と、名ストッパーを登板させて、毎度のごとく炎上して、ちゃんと相手チームに希望を与えてくれた。
そして、永遠の名監督のシゲオが、しっかりと、チームをロートルの四番バッターばかりにして、金を使いまくりながら、全然勝てないというアンチにとっては、これ以上無い喜びを与えてくれた。
そう考えると、シゲオは、巨人ファンにとっては、疫病神に過ぎなかったのかもしれないが、俺たち、アンチにとっては希望の光に他ならなかったのである。
そのシゲオの遺志を引き継いで、しっかり堀内もシゲオの作った巨人軍をさらに面白おかしくしてくれてたのに・・・
原のたっちゃんは、立てなおしてしまったんだろうな・・・・
と言う訳で、もう僕は今年は横浜戦以外にプロ野球は見ません。
最近のプロ野球に一言ずつ
2007年5月8日 スポーツ コメント (1)●中日ドラゴンズ
森野のあの濃い顔が夢に出てきて仕方ない。
●阪神タイガース
金もっさんって、やっぱ宇宙人のグレイに似てるよな。
●東京ヤクルト
飯原に、田中浩康に、・・・・ヤクルト期待の若手もなんか、こう顔が地味と言うか・・
●巨人軍
高橋尚成の「確変」はいつまで続くんだろう。
●広島カープ
やっぱり今日も青木君は勝てませんでした。
●横浜ベイスターズ
今日はホセロがHR打ったそうじゃないか。今年は一度くらいは試合見に行かないといけないな。
ちなみにおらのお勧めは石川君です。
●日本ハム
今日、ラジオの実況で、「日本ハムニ番手は、金村です!!!」って聞いて、ビックリしたが、実は2番手で上がってたのは、金沢だった。
つか、そこ間違えられるとは、金村もまだ全国区じゃないのか?
●ソフトバンクホークス
神内とか余ってるなら、くれよ
●西武ライオンズ
松坂が居なくても、ライオンズが無問題過ぎて笑える。
●千葉ロッテマリーンズ
さっき成瀬見たけど、高校時代からは考えられないほど、体がガッチリしてた。
やっぱ、高校の頃の体じゃ、プロでは無理だったんだろうねぇ。
●オリックスバファローズ
まさか、名将コリンズが、あの石毛よりも悲惨な成績で居るとは・・・これだから野球観戦は止められない
●楽天イーグルス
まーくんを1年で潰さないでね
森野のあの濃い顔が夢に出てきて仕方ない。
●阪神タイガース
金もっさんって、やっぱ宇宙人のグレイに似てるよな。
●東京ヤクルト
飯原に、田中浩康に、・・・・ヤクルト期待の若手もなんか、こう顔が地味と言うか・・
●巨人軍
高橋尚成の「確変」はいつまで続くんだろう。
●広島カープ
やっぱり今日も青木君は勝てませんでした。
●横浜ベイスターズ
今日はホセロがHR打ったそうじゃないか。今年は一度くらいは試合見に行かないといけないな。
ちなみにおらのお勧めは石川君です。
●日本ハム
今日、ラジオの実況で、「日本ハムニ番手は、金村です!!!」って聞いて、ビックリしたが、実は2番手で上がってたのは、金沢だった。
つか、そこ間違えられるとは、金村もまだ全国区じゃないのか?
●ソフトバンクホークス
神内とか余ってるなら、くれよ
●西武ライオンズ
松坂が居なくても、ライオンズが無問題過ぎて笑える。
●千葉ロッテマリーンズ
さっき成瀬見たけど、高校時代からは考えられないほど、体がガッチリしてた。
やっぱ、高校の頃の体じゃ、プロでは無理だったんだろうねぇ。
●オリックスバファローズ
まさか、名将コリンズが、あの石毛よりも悲惨な成績で居るとは・・・これだから野球観戦は止められない
●楽天イーグルス
まーくんを1年で潰さないでね
スポーツ用品店で、ついついお節介やっちゃったんだな。これが。
2007年5月5日 スポーツ コメント (3)いやね。
今日ね。
仕事だったんすよ。
で、名古屋のオシャレスポットの覚王山や八事や本山周辺をチョロチョロしてたけど、通行人がカップルや家族連ればっかでね。(って当たり前か)
それを見て、私が死ねだの何だの思ったのは内緒です。
あと、最近名古屋の池下に出来たセントラルガーデンと言う所では、パン屋さんに100人くらいの行列が出来てました。
なんかクロワッサンが名物らしく、テレビで紹介されてたのを思い出した。
で、年齢詐称の夏川純がこのクロワッサンを食べて、「美味しいーーー!!!」って言ってたんですけど、なんか彼女が言うと全てがウソのように思えてくるから人間不思議なもんです。
つか、年齢詐称バレテも、よく普通にテレビ出てるなぁ。やっぱその辺ゴッド姉ちゃんこと、和田アキ子とホリプロの力か。
さて、そんな訳で、帰り道スポーツ用品店に寄ったんですよ。
プロテインを買いに。
北朝鮮の栄養不良の農民みたいな井出達の柳さんは、とにかくムキムキになりたいのですとよ・・・
で、毎日腕立てとスクワットやって、牛乳にプロテイン入れて飲んでるとですよ。
で、そろそろプロテインの味に飽きてきたので、今回はプロテインパイナップル味を購入するため、スポーツオーソリティーへ。
でも、スポーツ用品大好きな柳さんは、用も無いのに野球コーナーへ見に行ってしまったんですね。
そうしたらね。居ましたよ。グローブ選びで悩んでいるお母さんと小学生の男の子が。
で、阪神の赤星モデルのグローブを見ながら、ぶつぶつお母さんは言ってました。
「何これ・・・・LHとか書いてあるけど、これってLサイズって事なのかな???でもこっちにあるLHって書いてるのと全然サイズが違うし・・・」
で、そこで野球用品の知識だけなら無駄に有る柳さんは、ついつい声をかけてしまったんですね。
俺「あの・・・それサイズの表記じゃ無いですヨ」
お母さん「え?じゃどういう意味なの?これ?」
俺「それってレフトハンド。つまり左手にはめますよって意味なんですよ。」
お母さん「あ。そうだったんだ!!!」
俺「それからその小さい方がジュニア用で、大きい方が大人用です」
お母さん「え?MとかLとかサイズが有る訳じゃないの?」
俺「うーん・・・それもメーカーによってまちまちなんですよ。例えば大中小で、サイズ分けをしているメーカーもあるし、SMLで表記してあるとこともあるけど・・・でもほとんどのメーカーはグローブ自体にサイズの表記はしてないですね・・」
お母さん「ねぇ?うちの子、小学校3年生だけど、この子供の方で6年生まで持つかな?」
俺「うーん・・・微妙ですねぇ・・・手の大きさも人によってまちまちですから・・・それから、それ外野手用だけど良いんですか?」
お母さん「え?グローブにそんなのあるの?」
俺「はい。グローブはポジション事によってちゃんと分けられてますよ」
お母さん「うちの子、まだ全然下手っぴで、ポジションも決まってないんだけど・・・」
俺「だったら、こういう外野手用の丈の長いグラブじゃなくて、もっと短い『オールラウンドタイプ』とか表記の有るグローブが良いと思いますよ。」
お母さん「例えばどんなの?」
俺「たとえば・・・この巨人のニ岡モデルとか初心者には良いんじゃないかな・・て思いますけどね。でもお子さんは機能性動向よりもデザインや色で決めちゃう事が多いんですけどね(笑)」
お母さん「そうそう。うちの子そうなのよ。大体まだ下手くそなくせして、グローブの色とかすっごいこだわるんだよ?」
お子さん「お母さん。やっぱこれが良い。(ナイキの中村紀洋モデル」
お母さん「何それ?だってさっきあんたこれ(赤星モデル)が良いっていったじゃない?」
お子さん「やっぱこれが良い。」
お母さん「まったくあんたって奴は、下手なのに、そういう変なとこにこだわるよねぇ・・・お兄さん、このグラブはどうなの?」
俺「まぁ、グローブの形も比較的オーソドックスなタイプのオールラウンダー用だし、問題無いんじゃないですかね?」
お母さん「あ・・そうなの??でも値段が・・7200円。やっぱ高いよね」
俺「でも、それもともと10500円の商品ですからね。勝って損は無いと思いますよ。でもちゃんと手入れしないとすぐダメになっちゃいますけどね」
お母さん「え!!手入れなんてするの?」
俺「はい。ちゃんと使った後は、陰干しするとか、オイルを塗るなりしないとどんどんグラブは劣化していきます。」
お母さん「それってめんどくさい?うちの子根気が無いから絶対そういうのやらないと思うんだけど・・・」
俺「ま、最初の固いうちはオイルを塗って・・で、柔らかくなった後は、雨に濡れた日なんかは、ちゃんと水気を吹きとってオイルを塗って、それで直射日光の当たる所にグローブを置かないようにすればよっぽど問題は無いとは思いますよ・・・そんなに難しい事じゃないです」
お母さん「ほら!あんたお兄さんの言う事ちゃんと聞いた?」
お子さん「うん」(といいつつ、もう興味はバットの方に向いている)
お母さん「あとバットも買おうと思ってるけど、どれが良いのかな?うちの子、ビヨンドなんとかっていう、バットが良いって言ってるんだけど、それってどれ?」
俺「あ、これですね・・ほら、このバットの芯がゴムみたく柔らかくなってるんですよ」
お母さん「わ!!ほんとだ!!!これって違反とかしてないの?」
俺「このバットの根っこの部分にJSBBってマークがついているから大丈夫です。」
お母さん「そうなんだ・・・でも値段が21000円!!!買えない!!ダメだって!!高すぎる!!!!」
俺「でも、そのバットは、あまり年配の野球ファンからは評伴が良く無いんですヨ。いちおう良く飛ぶ事は飛ぶんですけど、でもゴムで衝撃を吸収しちゃう分だけ、手元にビリビリってくる感触もないですし・・・」
お母さん「あ。そうなの?あんた知ってた?」
俺「それに、これは指導者の間では、子供のバッティング技術の向上にはつながらないって、言われてて、そう言う事も有って、あんまりお子様にお勧めは出来ないですね・・」
お母さん「じゃ、どういうのが良いのかな?」
俺「性能どうこうよりも、とにかく当てる事が大事ですから、軽くて振りやすい、「ミドルバランス」ってタイプのバットが良いですよ。子供の場合、バットに当たらないとすぐに飽きちゃいますからね。野球に・・」
そんなこんなで、スパイクの事やら色々言ってしまった・・・
つか、店員でもないのに30分近く独宴会をしてしまった俺。後ろで店員が手も足も出せずにもじもじしてました。
で、結局その後、プロテインを買ったら、なんだか疲れてしまったので、すぐ帰りました・・・
今日ね。
仕事だったんすよ。
で、名古屋のオシャレスポットの覚王山や八事や本山周辺をチョロチョロしてたけど、通行人がカップルや家族連ればっかでね。(って当たり前か)
それを見て、私が死ねだの何だの思ったのは内緒です。
あと、最近名古屋の池下に出来たセントラルガーデンと言う所では、パン屋さんに100人くらいの行列が出来てました。
なんかクロワッサンが名物らしく、テレビで紹介されてたのを思い出した。
で、年齢詐称の夏川純がこのクロワッサンを食べて、「美味しいーーー!!!」って言ってたんですけど、なんか彼女が言うと全てがウソのように思えてくるから人間不思議なもんです。
つか、年齢詐称バレテも、よく普通にテレビ出てるなぁ。やっぱその辺ゴッド姉ちゃんこと、和田アキ子とホリプロの力か。
さて、そんな訳で、帰り道スポーツ用品店に寄ったんですよ。
プロテインを買いに。
北朝鮮の栄養不良の農民みたいな井出達の柳さんは、とにかくムキムキになりたいのですとよ・・・
で、毎日腕立てとスクワットやって、牛乳にプロテイン入れて飲んでるとですよ。
で、そろそろプロテインの味に飽きてきたので、今回はプロテインパイナップル味を購入するため、スポーツオーソリティーへ。
でも、スポーツ用品大好きな柳さんは、用も無いのに野球コーナーへ見に行ってしまったんですね。
そうしたらね。居ましたよ。グローブ選びで悩んでいるお母さんと小学生の男の子が。
で、阪神の赤星モデルのグローブを見ながら、ぶつぶつお母さんは言ってました。
「何これ・・・・LHとか書いてあるけど、これってLサイズって事なのかな???でもこっちにあるLHって書いてるのと全然サイズが違うし・・・」
で、そこで野球用品の知識だけなら無駄に有る柳さんは、ついつい声をかけてしまったんですね。
俺「あの・・・それサイズの表記じゃ無いですヨ」
お母さん「え?じゃどういう意味なの?これ?」
俺「それってレフトハンド。つまり左手にはめますよって意味なんですよ。」
お母さん「あ。そうだったんだ!!!」
俺「それからその小さい方がジュニア用で、大きい方が大人用です」
お母さん「え?MとかLとかサイズが有る訳じゃないの?」
俺「うーん・・・それもメーカーによってまちまちなんですよ。例えば大中小で、サイズ分けをしているメーカーもあるし、SMLで表記してあるとこともあるけど・・・でもほとんどのメーカーはグローブ自体にサイズの表記はしてないですね・・」
お母さん「ねぇ?うちの子、小学校3年生だけど、この子供の方で6年生まで持つかな?」
俺「うーん・・・微妙ですねぇ・・・手の大きさも人によってまちまちですから・・・それから、それ外野手用だけど良いんですか?」
お母さん「え?グローブにそんなのあるの?」
俺「はい。グローブはポジション事によってちゃんと分けられてますよ」
お母さん「うちの子、まだ全然下手っぴで、ポジションも決まってないんだけど・・・」
俺「だったら、こういう外野手用の丈の長いグラブじゃなくて、もっと短い『オールラウンドタイプ』とか表記の有るグローブが良いと思いますよ。」
お母さん「例えばどんなの?」
俺「たとえば・・・この巨人のニ岡モデルとか初心者には良いんじゃないかな・・て思いますけどね。でもお子さんは機能性動向よりもデザインや色で決めちゃう事が多いんですけどね(笑)」
お母さん「そうそう。うちの子そうなのよ。大体まだ下手くそなくせして、グローブの色とかすっごいこだわるんだよ?」
お子さん「お母さん。やっぱこれが良い。(ナイキの中村紀洋モデル」
お母さん「何それ?だってさっきあんたこれ(赤星モデル)が良いっていったじゃない?」
お子さん「やっぱこれが良い。」
お母さん「まったくあんたって奴は、下手なのに、そういう変なとこにこだわるよねぇ・・・お兄さん、このグラブはどうなの?」
俺「まぁ、グローブの形も比較的オーソドックスなタイプのオールラウンダー用だし、問題無いんじゃないですかね?」
お母さん「あ・・そうなの??でも値段が・・7200円。やっぱ高いよね」
俺「でも、それもともと10500円の商品ですからね。勝って損は無いと思いますよ。でもちゃんと手入れしないとすぐダメになっちゃいますけどね」
お母さん「え!!手入れなんてするの?」
俺「はい。ちゃんと使った後は、陰干しするとか、オイルを塗るなりしないとどんどんグラブは劣化していきます。」
お母さん「それってめんどくさい?うちの子根気が無いから絶対そういうのやらないと思うんだけど・・・」
俺「ま、最初の固いうちはオイルを塗って・・で、柔らかくなった後は、雨に濡れた日なんかは、ちゃんと水気を吹きとってオイルを塗って、それで直射日光の当たる所にグローブを置かないようにすればよっぽど問題は無いとは思いますよ・・・そんなに難しい事じゃないです」
お母さん「ほら!あんたお兄さんの言う事ちゃんと聞いた?」
お子さん「うん」(といいつつ、もう興味はバットの方に向いている)
お母さん「あとバットも買おうと思ってるけど、どれが良いのかな?うちの子、ビヨンドなんとかっていう、バットが良いって言ってるんだけど、それってどれ?」
俺「あ、これですね・・ほら、このバットの芯がゴムみたく柔らかくなってるんですよ」
お母さん「わ!!ほんとだ!!!これって違反とかしてないの?」
俺「このバットの根っこの部分にJSBBってマークがついているから大丈夫です。」
お母さん「そうなんだ・・・でも値段が21000円!!!買えない!!ダメだって!!高すぎる!!!!」
俺「でも、そのバットは、あまり年配の野球ファンからは評伴が良く無いんですヨ。いちおう良く飛ぶ事は飛ぶんですけど、でもゴムで衝撃を吸収しちゃう分だけ、手元にビリビリってくる感触もないですし・・・」
お母さん「あ。そうなの?あんた知ってた?」
俺「それに、これは指導者の間では、子供のバッティング技術の向上にはつながらないって、言われてて、そう言う事も有って、あんまりお子様にお勧めは出来ないですね・・」
お母さん「じゃ、どういうのが良いのかな?」
俺「性能どうこうよりも、とにかく当てる事が大事ですから、軽くて振りやすい、「ミドルバランス」ってタイプのバットが良いですよ。子供の場合、バットに当たらないとすぐに飽きちゃいますからね。野球に・・」
そんなこんなで、スパイクの事やら色々言ってしまった・・・
つか、店員でもないのに30分近く独宴会をしてしまった俺。後ろで店員が手も足も出せずにもじもじしてました。
で、結局その後、プロテインを買ったら、なんだか疲れてしまったので、すぐ帰りました・・・
1 2